嶋岡晨

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年3月19日

嶋岡しまおか しん/1932年-/詩人・評論家・小説家

1932年3月8日生まれ、高知県高岡郡四万十町出身。
本名の読みは「あきら」。明治大学仏文科在学中に、後輩の片岡文雄らと詩誌「貘」を創刊。1959年に寺山修司らと詩劇グループ「鳥の会」を結成。「地球」「歴程」に参加、「無限」編集長を務めた。詩集や詩論のほか、小説、人物伝、フランス詩の翻訳を手がけている。1965年に『永久運動』で岡本弥太賞、1999年に『乾杯』で第32回小熊秀雄賞、2012年に『終点オクシモロン』で第23回富田砕花賞を受賞。1980年に『裏返しの夜空』、1982年に『《ポー》の立つ時間』が芥川龍之介賞候補作となった。

主な作品

主な作品の画像

  1. 『永久運動』(1964、思潮社)
  2. 『乾杯』(1998、港の人)
  3. 『終点オクシモロン』(2012、洪水企画)
  4. 『洪水』(2014、洪水企画)
  5. 『アメンボ―の唄』(2018、洪水企画)

資料写真

「未来から来た青年」原稿

居住期間

1972年から在住。

町田との関わり

「広報まちだ」1974年3月1日号にエッセイを寄稿している。

だが――どうか「わが町」よ、怒らないで、世の中には(そしてこの町にも)へんなやつがいるものだと、笑ってすましてほしいのだが――自分の感覚を真正直にお伝えすると、玉川学園という町名だけは、ぼくはどうも好きになれない。詩など書くぼくのようなくだらぬ閑人の、空想を刺激してくれる色どりにとぼしい。(中略)この「わが町」には、かの高名な文人・狐狸庵先生が住んでおられるが、いっそ「狐狸庵町」としてはどうか、その方が民話風の夢があってよろしい。でも、それはいささかいかがわしすぎるなあ。
尾長という野鳥がたくさんいるから、尾長谷とでもしますか……と、かってにひとり、あれこれ思案をたのしんでいる。

――――――――「町の名前」より

当館との関わり

町田市文学館開設準備懇談会委員、町田市民文学館運営協議会委員を務めていただいた。

  • 展覧会
  • 愛と別れのうた―ポエジーの流れ―【監修】
    会期:2008年4月15日から5月11日、5月14日から6月8日
  • ミニ展示 ―詩人・嶋岡晨の軌跡―(1階文学サロンミニ展示)
    会期:2023年2月7日から4月2日

注記:掲載している情報につきましては極力調査いたしましたが、お気づきの点がございましたらご連絡ください。

このページの担当課へのお問い合わせ
町田市民文学館ことばらんど

電話:042-739-3420

ファックス:042-739-3421

WEBでのお問い合わせ