ページ番号:831212122

3R(さんあーる)はごみを減らすキーワード

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年6月27日

アルファベットのRから始まる3つの言葉で、「Reduce(リデュース)」」「Reuse(リユース)」「Recycle(リサイクル)」のことです。

【Reduceリデュース】ごみを作らない

3つのRの中で1番大切なことです。
ご家庭にごみになるものを持ちこまないなど、そもそもごみを出さない行動をしましょう。

リデュースの行動例

リデュースの取組

【Reuseリユース】くり返し大切に使う

3つのRの中で2番目に大切なことです。
いらなくなったからと言って、すぐにごみとして捨ててしまうのではなく、繰り返し使えることができるものは、大切に使いましょう。

リユースの行動例

リユースの取組

【Recycleリサイクル】分けて資源にする

リサイクルできるものは、ごみとして捨てずに資源として出しましょう。
また、使えなくなったものも、リサイクルすることで新しいものに生まれ変わることができます。

リサイクルの行動例

リサイクルの取組

3R関連情報

こちらもご覧ください