粗大ごみを再生販売しています~リサイクルショップをご利用ください~
リサイクルショップ小山田文化センター店の閉店について
町田リサイクル文化センターの建替え工事に伴い、リサイクルショップ小山田文化センター店は2017年2月末で閉店しました。
粗大ごみを再生販売しています~リサイクルショップをご利用ください~
リサイクルショップへようこそ
収集された粗大ごみの中には、修理を施せばまだまだ使える品物がたくさんあります。
まちだエコライフ推進公社では町田市と協定を結び、ごみの発生抑制及びリサイクル推進を図るため、粗大ごみを修理・再生し安価で販売しています。
修理して販売することで、ごみとして処理する量を減らすと同時にリユースの促進につながるので、不要となった粗大ごみが二つの側面で有効利用できます。
収集や修理、販売の流れ
使われなくなったイスやテーブルなどを収集します
机を手作業で磨きあげます
販売される品物には重量が記載されており、減量できた重さがわかります
リサイクルショップ・まちエコについて(販売店)
リサイクルショップ・まちエコ
営業日 | 月曜日から土曜日、第1・第3日曜日(祝日・年末年始を除く) |
---|---|
営業時間 | 午前10時から午後4時30分まで |
所在地 | 町田市木曽東2丁目1番1号(まちだエコライフ推進公社1階) |
問い合わせ | 042-785-4023 |
- 営業時間の詳細やセール情報、店舗からのお知らせは、まちだエコライフ推進公社またはリサイクルショップに直接お問い合わせください。
再生販売実績
年度 | 販売点数(点) | 販売重量(キログラム) |
---|---|---|
2015 | 11,475 | 142,002 |
2016 | 8,268 | 122,414 |
2017 | 5,060 | 66,532 |
2018 | 5,621 | 73,691 |
2019 | 5,767 | 74,255 |
2019年度は、再生販売を通じてごみとして処理する量を約74.3トン減らすことができました。
リサイクルショップを通じて今後もより一層、リユースの促進をすすめていきます。
この機会に是非リサイクルショップにおこしください。意外な掘り出し物が見つかるかもしれません。
関連リンク
このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 3R推進課 推進係
電話:042-797-0530
ファックス:042-797-5374
3Rとは
Reduce(リデュース)ごみそのものを減らす
Reuse(リユース)繰り返し大切に使う
Recycle(リサイクル)分別して資源にする
の3つのRで、ごみの減量・資源化を推進します。