「まだ食べられたのに」もったいないことしま川柳 作品募集
「食品ロス」をテーマとし、ごみの減量を推進するような内容の川柳を募集します!
「食品ロス」とは
「食品ロス」とは本来食べられたはずなのに捨てられてしまった食品のことです。その主な原因は、「食べ残し」、「賞味期限・消費期限切れ」、「過剰除去」と言われています。町田市では燃やせるごみの多くを生ごみが占めていて、食品ロスはその要因のひとつとなっています。
日々の食品ロスの削減は、ごみの削減につながります。そこで市では、「食品ロス」をテーマにした川柳を募集いたします。食品ロスを削減するために、どのようなことに気をつければよいか、普段行っていることなどをうたった川柳作品(基本的に5・7・5調の17音の作品とします)をご応募ください。採用作品については、公共施設等での展示や市の広報紙やホームページ等の広報媒体への掲載などを通じ、ごみ減量推進啓発活動に無償かつ自由に使用させていただきます。
下記応募規定をご確認いただき、ご許諾いただいた上でご応募ください。採用作品の応募者には、粗品をプレゼントしいたします。
皆様からの沢山のご応募、お待ちしております。
食品ロスについての詳細や削減するための行動例などは、こちらをご参照ください。
川柳応募規定
募集期間
2021年3月1日から3月31日まで(必着)
応募資格
町田市内在住、在学、在勤の方
応募方法
「川柳(お1人様3作品まで。基本的に、5・7・5調17音の作品)」、「雅号(ペンネーム)」、及び応募者の氏名・住所・電話番号を必ず記載し、郵便ハガキ、封書による郵送、FAX、またはメールにより下記応募先へ送付してください。
作品等の要件
- 未発表で、自作のものに限る。
- 「食品ロス」のテーマに沿った内容に限る。
- 政治・宗教に関する内容、公序良俗に反する内容、他人を誹謗中傷する(傷つける)内容、個人情報の記載がある場合は採用しない。
応募先
- 郵送先
〒194-0202 町田市下小山田町3160番地
町田市環境資源部3R推進課 川柳募集担当宛 - FAX送信先
042-797-5374 - E-mail
mcity2930@city.machida.tokyo.jp
応募上の注意事項等
- 応募作品は返却しません。
- 採用作品の一部を、公共施設等で展示することや、広報、ホームページ等の広報媒体に掲載、公表することを予定しています。採用した作品の著作権は、応募者に帰属するものとしますが、無償かつ自由に市の啓発活動で使用させていただきます。
- 採用した川柳の展示等の際は雅号(ペンネーム)も公表する予定です。雅号(ペンネーム)が無い場合等は匿名希望として公表させていただきます。
- 展示、公表場所等の都合により、全ての採用作品を掲載できない場合があります。
- 公表、展示等を行う際は、採用作品をパソコン等で打ち替えたものを使用します。
- 採用した作品の応募者には、粗品をプレゼントします。
- 応募規定の内容を全てご承諾いただいた上でご応募ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 3R推進課
電話:042-797-0530
ファックス:042-797-5374