「ハチドリ教室」~小学校などに出向いてごみ減量の出前授業実施中~

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年5月26日

市では、一般廃棄物資源化基本計画にある環境学習の充実を図るため、市民団体「ハチドリ教室を伝える会」と協働して、小学校などの教育機関や各種イベント等で「ハチドリ教室」を開催し、ごみの発生抑制や環境負荷の軽減に関する取り組みを推進しています。
「ハチドリ教室」とは、南米に伝わる民話「ハチドリのひとしずく」という紙芝居をもとに、現在から未来に向けての地球環境保全のために、今すぐ一人ひとりができることを共に考える活動です。

「ハチドリ教室」のお申込について

1.ゲストティーチャーと日程調整し申込書をお受け取りください
ゲストティーチャー予約先「ハチドリ教室を伝える会」E-mail:hachidori-party@hotmail.co.jp
2.申込書を下記送付先に送付してください
1)市内の小学校の場合・・・町田市学校支援センター(指導課)FAX050-3161-8122
2)学童保育等小学校以外の場合・・・町田市環境資源部環境政策課3R推進係FAX050-3160-2758
3.授業等に関するお問い合わせ先
ハチドリ教室を伝える会E-mail:hachidori-party@hotmail.co.jp
町田市環境資源部環境政策課3R推進係TEL042-797-0530(直通)FAX050-3160-2758

注意事項

申し込みをされる前に必ずご確認ください
1学級につき、必ず2校時(45分×2)の確保をお願いします。2学級同時授業は実施できません。
3学級申し込みをされる場合は、原則1-6校時を通して同日内で行いますので調整願います。
授業に関する質問等は「ハチドリ教室を伝える会」または「環境資源部環境政策課3R推進係」までお願いします。
当日について
掲示物などの準備があるため開始時刻の15分前から準備致します。
必要物は、配膳台・DVDデッキ・磁石(50個)・可能であればプロジェクター&スクリーンです。
小学校での授業は、6班に分かれて分別ゲームをするので、事前に班分けをお願いします。
授業実施前にスタッフとの打ち合わせを行いますので、上記項目について事前に共有のほどお願いします。

協働実績

2018年度に協働実施した回数と参加者数
活動内容 回数 参加者
ハチドリ教室 2 194
夏休みわくわくエコ体験 2 55
合計 4 249
2017年度に協働実施した回数と参加者数
活動内容 回数 参加者
ハチドリ教室 4 351
夏休みわくわくエコ体験 2 38
合計 6 389
2016年度に協働実施した回数と参加者数
活動内容 回数 参加者
ハチドリ教室 3 366
夏休みわくわくエコ体験 2 74
合計 5 440
2015年度に協働実施した回数と参加者数
活動内容 回数 参加者
ハチドリ教室 4 302
夏休みわくわくエコ体験 2 94
合計 6 396
2014年度に協働実施した回数と参加者数
活動内容 回数 参加者
ハチドリ教室 7 541
夏休みわくわくエコ体験 2 71
合計 9 612

「びっくり!エコ100選」に参加しました【2010年8月17日】

新宿のデパートで開催された「びっくり!エコ100選」で、出張「ハチドリ教室」を行いました。
「びっくりエコ100選」は、『1人にでも、1つでもエコの種をまこう!』という活動目的に市民、学生・教員、企業、行政などが実行委員会を組織し、びっくり!するほどエコな話題を100個集めて一挙に大公開するイベントです。
当日は、ハチドリ教室を伝える会のみなさんが南米に伝わるハチドリの民話の紙芝居を紹介し、一人ひとりの工夫により、ごみを減らしたり、環境負荷を軽減したりすることができることを呼びかけました。
続いて、市の清掃事務所職員による『変身ボックスコーナー』が行われました。ごみの絵が書いてあるカードを変身ボックスに入れると、再資源化されたいろいろな製品に生まれ変わることを、子どもたちに体験していただきました。

参加した子どもたちにも好評


ハチドリの紙芝居や変身ボックスを楽しんだ子どもたちからは、『今まで大人の人にごみを捨ててもらっていたけど、自分にもできることがわかって、ごみの分別を自分もやってみようと思いました。』『紙の資源がトイレットペーパーやノードになったり、生ごみが肥料になったりして楽しかったです。』といった感想が寄せられています。

「ハチドリ教室を伝える会」のホームページはこちら

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ハチドリ教室を伝える会」のホームページ(外部サイト)

このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 環境政策課 3R推進係

電話:042-797-0530

ファックス:050-3160-2758

WEBでのお問い合わせ

3Rとは
Reduce(リデュース)ごみそのものを減らす
Reuse(リユース)繰り返し大切に使う
Recycle(リサイクル)分別して資源にする
の3つのRで、ごみの減量・資源化を推進します。