ページ番号:563741600
まちだのまちなかを楽しもう!「ぐるっとまちなかスタンプラリー」開催します!
中心市街地の公園から文化施設、商業施設など、さまざまな場所を巡りながら、5つのスタンプを版画のように重ね押して、1枚の絵を完成させるスタンプラリーを開催します!
中心市街地の新たな魅力を再発見する機会としても、スタンプを押して絵を完成させる楽しみとしても、子どもから大人まで、存分に楽しめるイベントです。
台紙とスタンプは、イラストレーター・漫画家のネルノダイスキ氏がデザインしたものです。
完成した絵はポストカードの様に飾ってお楽しみいただけます!
開催概要
開催期間
2025年3月15日(土曜日)から4月13日(日曜日)
参加方法
各施設・イベントで配布されている「スタンプ台紙」を持ち、指定された各ポイントを周ってスタンプの重ね押しをしよう!
参加施設やイベント
- 1. Future Park Lab 2025 Spring(芹ヶ谷公園・国際版画美術館)
- 2. Machida Weekend STREET(原町田中央通り・ぽっぽ町田1階町田ツーリストギャラリー)
- 3. 町田市民文学館ことばらんど
- 4. 小田急百貨店町田店
- 5. サウスフロントタワー町田シエロ
- 6. 町田駅前交流拠点 はっとまちだ(原町田大通り)
イラストレーター・漫画家 ネルノダイスキ氏について
絵画や立体作品の展示をやる傍ら2013年よりネルノダイスキ名義で漫画同人誌をつくり始める。
現在イラストレーションや漫画を描いて活動中。
2015年第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で同人誌「エソラゴト」が新人賞受賞
2017年第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で同人誌「であいがしら」が審査員推薦作品選出。
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
施設・イベント紹介
1. Future Park Lab 2025 Spring(芹ヶ谷公園・国際版画美術館)
芹ヶ谷公園では、多様な文化芸術活動や公園の豊かな自然に触れ、学び、楽しむことができる新しい体験型の公園を目指しています。
そんな将来の姿をみんなで想像し、実際に創造してみる市民参加型の実証実験イベントが「Future Park Lab(フューチャーパークラボ)」です。
模型作りや切り株型のキャンドル作り、吹きガラス等のワークショップや、ライトアップ、ランタン等、他にも楽しい企画が盛りだくさんです。
ぜひご参加ください!
詳細
- 開催日:3月15日(土曜日)
- 開催時間:午前10時から午後7時
- 場所:芹ヶ谷公園(国際版画美術館から小田急線側のエリアまで)
- スタンプ・台紙設置時間:午後1時から5時
- スタンプ・台紙設置場所:噴水広場にあるイベント事務局
注記1:イベント終了後のスタンプ・台紙の設置場所は、国際版画美術館エントランスとなります。
注記2:雨天の場合、16日(日曜日)に延期します。延期した場合、15日(土曜日)は国際版画美術館エントランスにスタンプ・台紙を設置します。
注記3:一部事前予約制の企画がございますのでご注意ください。
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
国際版画美術館について
- 開館時間・休館日
平日:午前10時から午後5時(入場は4時30分まで)
土・日・祝日:午前10時から午後5時30分(入場は5時まで)
休館日:毎週月曜日(祝日および振り替え休日にあたった場合はその翌日)、12月28日から1月4日
- 観覧料について
入館は無料です。また、常設展示室の特集展示は、無料でご観覧いただけます。
企画展は有料です。観覧料は展覧会によって料金が異なります。
企画展も同時期開催!「日本の版画1200年―受けとめ、交わり、生まれ出る」
- 会期:3月20日(木曜日)から6月15日(日曜日)
- 観覧料:有料。詳しくは、国際版画美術館ホームページをご覧ください。
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
2. Machida Weekend STREET(原町田中央通り・ぽっぽ町田1階町田ツーリストギャラリー)
まちだウィークエンドストリート(通称:まちスト)は、町田駅近くの原町田中央通りの商店街に、さまざまなアイデアを 持ち寄ったお店が日替わりで並ぶイベントです。
ぜひご参加ください!
詳細
- 開催日:3月28日(金曜日)から30日(日曜日)
- 開催時間:午前11時から午後6時
- 場所:原町田中央通り(原町田大通りから文学館通りの区間)
- スタンプ、台紙設置場所:3月28日(金曜日)から30日(日曜日)のみ、「Machida Weekend STREET」ぽっぽ町田広場入口付近。その他の日程はぽっぽ町田1階町田ツーリストギャラリー。
注記:荒天の場合、中止となります。中止した場合、町田ツーリストギャラリーにスタンプ・台紙を設置します。
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
町田ツーリストギャラリーについて
「まちの案内所 町田ツーリストギャラリー」は、町田市観光コンベンション協会が運営する観光案内所です。
市内の観光施設やイベント、飲食店・地場産品などについて幅広い情報提供を行っています。
また、まちだ名産品等「町田」にこだわった商品の販売も行っています。
- 営業時間:午前10時から午後7時
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
3. 町田市民文学館ことばらんど
詳細
- 開館時間:午前9時から午後10時
- 休館日:月曜日、第2木曜日(ただし祝日にあたる場合は開館)、年末年始(12月29日から1月4日)、特別整理日等
- スタンプ・台紙設置場所:入口から入って右手
企画展も同時期開催!「落語展~ひとつおつきあいを願います~」
- 会期:1月18日(土曜日)から3月23日(日曜日)
- 観覧時間:午前10時から午後5時
- 観覧料:無料
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
4. 小田急百貨店町田店
1976年に開店し、来年50周年を迎える百貨店です。
小田急線の上にまたがって建設されているので、百貨店の中を電車が通り抜けるというユニークな構造が特徴です。
デパ地下グルメをはじめ、コスメ・ファッション・家庭用品はもちろんの事、6階には<無印良品>、7階には<ノジマ>、8階には<キャンドゥ><紀伊国屋書店>といった、毎日何かを発見できるラインアップで皆様のご来店をお待ちしております!
詳細
- 営業時間:午前10時から午後8時(8階)
注記:他フロアの営業時間は、小田急百貨店町田店ホームページ等をご覧ください。
- スタンプ・台紙設置場所:8階 南側エレベーター横
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
5. サウスフロントタワー町田シエロ
サウスフロントタワー町田シエロは、JR町田駅から徒歩3分の商業ビルです。
カフェ、書店、オーディオ、雑貨、着物等、様々な世代の方にお楽しみいただけるショップが勢揃いしています。
詳細
- 営業時間:午前10時から午後7時(営業時間は店舗によって異なります。)
- スタンプ・台紙設置場所:1階エスカレーター前
関連リンク(詳しくはこちらをご覧ください)
6. 町田駅前交流拠点 はっとまちだ(原町田大通り)
町田市民の皆様を見守ってきた通称民間交番(セーフティボックスサルビア)が生まれ変わり、町田に訪れる方々と街の多様な魅力との出会いとつなぐ場として3月30日に「町田駅前交流拠点 はっとまちだ」がオープンします。
詳細はSNSまたはHPにて随時お知らせします。
詳細
- 営業時間:午前11時から午後6時(年末年始をのぞき年中無休)
- スタンプ・台紙設置場所:インフォメーション窓口