ページ番号:880681887
まちだのまちなかを楽しもう!「まちだシールラリー2024 Winter」開催しました!
中心市街地の公園から図書館、文化施設、商業施設など、さまざまな施設を巡りながらシールを集めて、一枚の絵を完成させるシールラリーを開催しました!
6枚以上のシールを集めた方には、大人から子どもまで夢中になって楽しめる、木でできたおもちゃをプレゼントしました。
開催概要
開催期間
12月2日(月曜日)から23日(月曜日)
参加方法
各施設で配布されている「シール台紙」を持ち、指定された各ポイントを巡って、シールを集めよう!
参加施設やイベント
- Future Park Lab 2024 Winter(芹ヶ谷公園)
- Machida Weekend STREET(原町田中央通り・ぽっぽ町田1階町田ツーリストギャラリー)
- ここまちベース(町田第一中学校内図書室)
- 町田市民文学館ことばらんど
- 町田市立中央図書館
- 子どもセンターまあち
- パネル展「写真で見る高ヶ坂石器時代遺跡の整備」(芹ヶ谷ひだまり荘)
- ルミネ町田
シール台紙配布場所
参加施設
景品
国産ヒノキでできたパズルです。
注記:景品のお渡しは終了いたしました。
参加施設
- 1. Future Park Lab 2024 Winter(芹ヶ谷公園)
- 2. Machida Weekend STREET(原町田中央通り・ぽっぽ町田)
- 3. ここまちベース(町田第一中学校内図書室)
- 4. 町田市民文学館ことばらんど
- 5. 町田市立中央図書館
- 6. 子どもセンターまあち
- 7.パネル展「写真で見る高ヶ坂石器時代遺跡の整備」(芹ヶ谷ひだまり荘)
- 8. ルミネ町田
1.Future Park Lab 2024 Winter(芹ヶ谷公園)
詳細
- 開催日:12月14日(土曜日)
「Future Park Lab 2024 Winter」について
芹ヶ谷公園では、多様な文化芸術活動や公園の豊かな自然に触れ、学び、楽しむことができる新しい体験型の公園”パークミュージアム”を目指しています。
そんな”パークミュージアム”の姿をみんなで想像し、実際に創造してみる市民参加型の実証実験イベントが「Future Park Lab(フューチャーパークラボ)」です。
気球搭乗体験や水墨画のライブペイント、クリスマスリース作りや版画を活かしたランプ作りなど、様々な企画を実施しました。
2.Machida Weekend STREET(原町田中央通り・ぽっぽ町田)
詳細
- 開催日:12月13日(金曜日)から15日(日曜日)
「Machida Weekend STREET」について
まちだウィークエンドストリート(通称:まちスト)は、町田駅近くの原町田中央通りの商店街に、さまざまなアイデアを持ち寄ったお店が日替わりで並ぶイベントです。
さまざまなお店やワークショップ等が日替わりで出店しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.ここまちベース(町田第一中学校内図書室)
- 開館時間:午前9時から午後5時
詳しくはこちらをご覧ください。
4.町田市民文学館ことばらんど
詳細
- 開館時間:午前9時から午後10時
- 休館日:月曜日、第2木曜日(ただし祝日にあたる場合は開館)、年末年始(12月29日~1月4日)、特別整理日等
詳しくはこちらをご覧ください。
5.町田市立中央図書館
詳細
- 開館時間:
火曜日・水曜日・金曜日(祝日を除く):午前10時から午後8時
木曜日・土曜日・日曜日・祝日:午前10時から午後5時 - 休館日:月曜日、第2木曜日(ただし祝日にあたる場合は開館)、年末年始(12月29日~1月4日)
6.子どもセンターまあち
詳細
- 開館時間:午前10時から午後9時(保護者と一緒ではない小学生は午後6時まで)
- 休館日:火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)
- 利用対象:0歳から18歳までの子どもとその保護者
詳しくはこちらをご覧ください。
7.パネル展「写真で見る高ヶ坂石器時代遺跡の整備」(芹ヶ谷ひだまり荘)
詳細
- 開催期間:12月11日(水曜日)から16日(月曜日)
パネル展「写真で見る高ヶ坂石器時代遺跡の整備」について
2014年(平成26)年から行ってきた国指定史跡高ヶ坂石器時代遺跡(牢場遺跡、稲荷山遺跡、八幡平遺跡)の整備が11月に完了したことから、1925(大正14)年の遺跡発見から整備完了までの経緯を、これまで撮影されてきた写真をもとに紹介するパネル展を行いました。
日本で初めて発見された敷石住居跡が見られる!高ヶ坂石器時代遺跡
詳しくはこちらをご覧ください。
8.ルミネ町田
詳細
- 開館時間:午前10時30分から午後8時30分(レストランフロアは午前11時から午後9時30分)
詳しくはHPや公式インスタグラムをご覧ください。
ルミネ町田インスタグラム( @lumine_machida )(外部サイト)
インスタグラムはこちら!