ページ番号:904843707
2024年12月「Future Park Lab(フューチャーパークラボ)2024 Winter」開催しました!
芹ヶ谷公園では、多様な文化芸術活動や公園の豊かな自然に触れ、学び、楽しむことができる新しい体験型の公園”パークミュージアム”を目指しています。
そんな”パークミュージアム”の姿をみんなで想像し、実際に創造してみる市民参加型の実証実験イベントが「Future Park Lab(フューチャーパークラボ)」です。
2024年12月14日(土曜日)に「Future Park Lab 2024 Winter」を開催しました!
会場
- 【A】リース作りワークショップ&ライトアップイベント
- 【A】「星の凧」を飛ばそう!
- 【B】いつもの公園を気球に乗って見てみよう!
- 【B】芹ヶ谷公園にドラゴンが登場!墨絵のライブペイント
- 【B】建築家が教える!模型でつくるクリスマスマーケット
- 【B】光るふわふわスノーマンをつくろう!
- 【B】掲示板にデコレーション!
- 【B】つくろう!あそぼう!クリスマス&お正月よくばり大作戦
リース作りワークショップ&ライトアップイベント
芹ヶ谷公園内にある素材等を使って世界で一つのオリジナルクリスマスリース、ランプ制作を行いました。
また、大きな紙に自由に絵を描いたり、1メートルを超えるビックサイズのクリスマスリースの装飾を行いました。
- 企画:サレジオ工業高等専門学校 デザイン学科 ビジュアルコミュニケーション研究室 5年生
クリスマスリース作り
芹ヶ谷公園の木の実や葉っぱ等を使って、色とりどりのオリジナルのクリスマスリースを作りました!
詳細
- 時間:午前10時から午後1時
- 場所:噴水広場【マップA】
当日の様子
版画を活かしたランプ制作
芹ヶ谷公園の自然を使って版画体験!
版画をランプにして、夜の芹ヶ谷公園を明るく照らしました。
詳細
- 時間:午後3時から5時
- 場所:噴水広場【マップA】
当日の様子
大型リースの飾り付けとライトアップイベント
噴水広場に設置している大型リースの飾り付けをし、ライトアップを行いました!
版画を活かしたランプもリースに装飾し、一足早いクリスマスを感じられる光景となりました。
詳細
- 時間:午前10時から午後6時(ライトアップは午後5頃を予定)
- 場所:噴水広場【マップA】
当日の様子
サレジオ工業高等専門学校について
詳しくは、ホームページをご覧ください。
サレジオ高専 公式サイト(外部サイト)
「星の凧」を飛ばそう!
アーティストの鈴木晴絵さんは、紙を42回折ったら月に届くという仮説を唱える数学者のお話しをテーマに、「STAR」とスタンプされた紙を折った作品を作っています。
そんな鈴木さんの「STAR」を凧にして芹ヶ谷公園に飛ばしました!
詳細
- 時間:午前10時30分から午後3時(1人20分程度)
- 場所:噴水広場【マップA】
- 企画:ART55
- アーティスト:鈴木晴絵氏
当日の様子
アーティスト・鈴木晴絵氏について
女子美術大学院 博士前期課程 版画研究領域修了。 言葉を話すことができない兄の存在から、きっかけを得た。
私は何をもって「ヒト」を「人間」だと認識しているのか。人間とは、障がいとは、なんなのか。
自身の問いに関するモチーフを探し、様々な素材を使い制作している。
いつもの公園を気球に乗って見てみよう!
係留飛行による気球の搭乗体験を行いました!
詳細
- 時間:午前8時から11時
- 場所:多目的広場【マップB】
当日の様子
芹ヶ谷公園にドラゴンが登場!墨絵のライブペイント
イラストレーター・デザイナーの勝亦勇氏による、大型のパネルに墨でドラゴンを描くライブペイントを行いました!
詳細
- 時間:午前8時~11時(完成後、午後2時ごろまで展示)
- 場所:多目的広場【マップB】
- アーティスト:イラストレーター・デザイナー 勝亦勇氏
当日の様子
イラストレーター・デザイナー 勝亦勇氏について
町田市を拠点にイラストレーター・デザイナーとして活動中。
イラストレーション作品は墨と毛筆を使用し、画面にインパクトを残す躍動感と迫力の構図を得意とする。
また、市内で人物画を描く町田クロッキー会も運営している。
建築家が教える!模型でつくるクリスマスマーケット
パーツを組み合わせて、クリスマスの小さなお店を模型で作りました!
詳細
- 時間:(1)午前10時30分から11時30分 (2)午後2時から3時
- 場所:多目的広場【マップB】
- 企画:株式会社オンデザインパートナーズ
当日の様子
光るふわふわスノーマンをつくろう!
白色の布に絵を描いて綿を詰め、スノーマンのぬいぐるみを作りました!
詳細
- 時間:(1)午後2時から2時40分(2)午後3時から3時40分
- 場所:多目的広場【マップB】
- 講師:アトリエまあん(メビタマ、ミズタマ)
当日の様子
アトリエまあんについて
自然と対話しながら自己表現を探るアート空間。メビタマ(加藤治男 造形作家)とミズタマ(立川真理子 美術家)の共同主宰。
各地で出張ワークショップなど多数。地域に根差した野外作品展の企画・展示や、里山アートの制作もしている。
掲示板にデコレーション!
お花や木の実等を使い、公園の掲示板に飾り付けるパネルのデコレーションを行いました!
詳細
- 時間:午後0時30分から4時
- 場所:多目的広場【マップB】
当日の様子
つくろう!あそぼう!クリスマス&お正月よくばり大作戦
牛乳パックでつくった手作りの羽子板とメンコを使って、楽しいお正月遊びをしました!
詳細
- 時間:午前8時~午後4時
- 場所:多目的広場【マップB】
- 企画:さがまちコンソーシアム
当日の様子
ここまちベース(町田第一中学校図書室)についてはこちらをご覧ください。