ページ番号:405062213
高ヶ坂・成瀬地区協議会(高ヶ坂・成瀬地区)
高ヶ坂・成瀬地区協議会
設立
2019年3月5日
区域
高ヶ坂、成瀬、西成瀬、南成瀬、成瀬台
構成団体(2025年4月1日現在)
高ヶ坂・成瀬地区町内会連合会、青少年健全育成南第二地区委員会、南第二地区民生委員児童委員協議会、町田市社会福祉協議会、成瀬コミュニティセンター運営委員会、南第2高齢者支援センター、南第3高齢者支援センター、高ヶ坂小学校、成瀬中央小学校、成瀬小学校、南成瀬中学校、成瀬高校、高ヶ坂・成瀬ニューパワーズ、NPO法人アスレチッククラブ町田(町田ゼルビアスポーツクラブ)〈計14団体〉
ホームページ
広報誌
主な取り組み(2025年度)
「高ヶ坂・成瀬NEWS」を発行します
地区協議会の構成員や地区の住民に方々に対して、地区協議会の活動等の紹介を行うため、2025年度は広報誌「高ヶ坂・成瀬NEWS」を4回発行する予定です。
地域交流事業
スマホ交流事業
「誰もが使えるスマホ」を目指し、専門の講師による指導及び成瀬高校の生徒さんの協力による「やさしい案内」を行っています。講師とのマンツーマン方式で、個別の案件に丁寧にご案内させていただいています。
隔月偶数月第四火曜日午後1時から3時まで。成瀬コミュニティセンター地域活動室で行っています。当日、時間内であれば、ご自由に参加いただけます。
人生100年いきいき健康クラブ
人生100歳まで元気に過ごしていただくために、ボッチャ、モルックなどの軽スポーツを楽しみながら身体と心の健康増進を目指します。成瀬コミュニティセンターで行っています。
ボッチャ・・・毎週水曜日と木曜日 午後1時30分から4時
モルック・・・毎週土曜日 午前10時から12時
健康麻雀
健康麻雀は「健康づくり・仲間づくり・生きがいづくり」を目的にした麻雀です。4人で楽しむ麻雀は、頭脳スポーツの中でも比較的多い人数で行うゲームであり、新しいお友達を作るのに最適です。初級者も楽しめるようにご指導いたしますので、お気軽にご参加ください。
毎月第二、第四金曜日 午後1時から成瀬コミュニティセンター地域活動室で行っています。
2025成瀬コミュニティセンターまつり
高ヶ坂・成瀬地区全体のイベントとして、地域の子どもから高齢者まで幅広い世代の方々が交流を深め、地域を元気付けることに寄与するため、高ヶ坂・成瀬地区協議会として、2025成瀬コミュニティセンターまつりに協力します(主催は成瀬コミュニティセンターまつり実行委員会)。
2025年度は、10月18日(土曜日)と19日(日曜日)の2日間の開催を予定しています。
環境美化事業
地区内一斉に清掃活動を行います。地域のみなさんが、積極的に公共の場での美化推進に気づいていただけるようにと願って、また、この活動を通してお互いの団体を理解し合い、協力して楽しいボランティア活動ができることを目指しています。2025年度は、9月と3月に開催を予定しています。
地域活性化支援事業
高ヶ坂・成瀬地区において、地域づくりや住民福祉の向上などに寄与する活動をしている団体に対して活性化支援金を交付することで、その活動の健全な発展を促進し、誰もがいつまでも住み続けたいと思える地域づくりを目指すことを目的とします。
2025年度の「高ヶ坂・成瀬地区活性化支援金」については、4月30日(水曜日)まで、以下の募集要項に従って、募集しています。
2025年度高ヶ坂・成瀬地区活性化支援金募集要項(PDF・719KB)
主な取り組み(2024年度)
地区協議会の構成員や地区の住民に方々に対して、地区協議会の活動等の紹介を行うため、2024年度は広報誌を4回発行しました。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」を発行します
「高ヶ坂・成瀬NEWS」 vol.18 を発行しました!
【最新号】「高ヶ坂・成瀬NEWS」Vol.18(PDF・3,118KB)
地区協議会を分かりやすく理解するために、高ヶ坂・成瀬地区の団体や委員会等の関係を整理した関係図を作成しました。また、(仮称)成瀬子どもクラブ新築の記事や成瀬小学校開校前児童交流会等の記事、地区協議会や構成団体の活動報告を掲載しております。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」 vol.17 を発行しました!
「高ヶ坂・成瀬NEWS」Vol.17(PDF・2,164KB)
10月19日・20日に開催した成瀬コミュニティセンターまつりの様子を中心に掲載しております。また、南第3高齢者支援センターを紹介するとともに、新シリーズとなる「ローカル線ちょこっと噺」などを掲載しております。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」 vol.16 を発行しました!
10月19日・20日に開催を予定している2024成瀬コミュニティセンターまつりのプログラムを掲載しております。また、地域活性化事業として活動しております「みんなの食堂」「東光寺いこいの広場」「イエナスクール ゆに~く」を紹介するとともに、「事前都市復興訓練」のお知らせなどを掲載しております。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」 vol.16(PDF・1,545KB)
「高ヶ坂・成瀬NEWS」 vol.15 を発行しました!
今年度最初の広報紙となるため、新たな代表の就任挨拶と今年度の役員紹介、そして2023年度活動実績と2024年度事業計画を掲載しております。また、今年度から高ヶ坂・成瀬地区協議会の構成団体となりましたNPO法人アスレチッククラブ町田(町田ゼルビアスポーツクラブ)からのメッセージなども掲載しております。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」 vol.15(PDF・1,061KB)
地域交流事業
スマホ互助交流会
スマホ交流会の様子
「誰もが使えるスマホ」を目指し、専門の講師による指導及び成瀬高校の生徒さんの協力による「やさしい案内」を行います。地域での多世代交流が活発になる一助となるよう活動します。
人生100年生き生き健康クラブ
人生100歳まで元気に過ごしていただくために、ボッチャ、モルックなどの軽スポーツを楽しみながら身体と心の健康増進を目指します。
健康麻雀
高齢者の方々の外出のきっかけづくりや、健康増進に期待がもてる健康麻雀について、2024年度から定期的な開催を目指します。
2024成瀬コミュニティセンターまつり
10月19日(土曜日)と20日(日曜日)の両日、成瀬コミュニティセンターまつりが開催されました。お天気にも恵まれ、多くの方々に来場いただきました。
第三回高ヶ坂・成瀬ボッチャ大会
3月1日、成瀬コミュニティセンターにおいて、第3回ボッチャ大会を開催し、計9チームにより、約3時間にわたり、熱戦が繰り広げられました。
9チームが3つのグループに分かれ予選としてそれぞれ6戦行い、得失点差で上位の4チームにより決勝トーナメントを行いました。結果は薬師が丘Bチームが優勝しました。
環境美化事業
地区内一斉に清掃活動を行います。この活動を通してお互いの団体を理解し合い、協力して楽しいボランティア活動ができることを目指しています。2024年度は、10月と3月、2回の開催を予定しています。
1回目の清掃活動は、10月26日(土曜日)に行いました。次回の清掃活動は、3月16日(日曜日)を予定しています。詳細は以下のチラシをご覧ください。
※ 雨天の場合は、中止となります。
地域活性化支援事業
構成団体である高ヶ坂・成瀬ニューパワーズが展開している以下の事業を応援することで、地域の活性化を目指しています。2024年度は、以下の5つの活動をサポートします。
みんなの食堂
高ヶ坂地区の住民を対象に、地域の各種団体の協力・支援を受けて、ボランティアによる安全・安心な食事を提供します。毎月第4金曜日午後5時から、高ヶ坂第2アパート集会所をお借りしてお弁当とお土産を40食ずつ配付しています。
東光寺いこいの広場
毎月第4金曜日に南成瀬ひがし町内会会館で活動しています。食べるだけではなく、子どもから高齢者まで交流する場となるよう「いこいの広場」として、様々なイベントを実施しています。
買い物・外出支援プロジェクトくらちゃん号
自力での外出が困難な地域である鞍掛地区を中心に、くらちゃん号を毎週火曜日と金曜日に運行し、地域の方々の外出支援を行っています。社会福祉施設の福祉車輛及びスタッフの協力で、順調に活動を実施しています。
成瀬おたすけ隊
高齢者の方、障がいをお持ちの方、子育て世帯の方々などの日常生活におけるちょっとした困りごとを有償でお手伝いするサービスを実施しています。参加してもらえる仲間を随時募集しています。
小さなイエナスクールゆに~く
不登校および不登校傾向や、学校外での学びを希望する児童生徒を育むフリースクールです。週2回の授業の他に、夏休みの校外学習など、学びの場を徐々に広げています。
主な取り組み(2023年度)
「高ヶ坂・成瀬NEWS」を発行しました
最新号には、2月に開催した「第31回ソフトバレーボール大会」や3月に行った「清掃活動」など、今年度実施している活動について掲載しています。ぜひご覧ください。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」Vol.13(PDF・2,572KB)
ボッチャ大会を開催しました!
集合写真
昨年の第一回大会が好評であったことから、今年の役員会で第二回ボッチャ大会を行うことが決定しました。
12月9日(土曜)に開催し、約60名の方の参加を得て12チームによる熱戦が繰り広げられました。
結果は、練習量が豊富な地区協議会ボッチャ部A・B・Cの3チームが1位から3位を独占しました。
主な取り組み(2022年度)
2022年に実施した事業の紹介
2022年に開催したイベントの写真を「市民協働フェスティバルまちカフェ!」にてパネルに展示しました。
【主な活動】
・地域交流事業
高ヶ坂・成瀬フェスタ
ボッチャ部スマホ互助交流会
・環境美化事業
清掃活動
・地域活性化事業
みんなの食堂
移動支援公開セミナー(買い物・外出支援プロジェクト)
笑いヨガ
・広報事業
注記:感染防止対策を徹底した上で活動を行いました。
高ヶ坂・成瀬地区協議会 活動紹介パネル(PDF・3,746KB)
※延期日程となった高ヶ坂・成瀬フェスタ2021(2022年3月22日実施)について、2022年度の事業として紹介しています。
「高ヶ坂・成瀬NEWS」を発行しました
「高ヶ坂・成瀬NEWS」Vol.11(PDF・1,606KB)
主な取り組み(2021年度)
高ヶ坂・成瀬地区協議会 活動紹介
コロナ禍となった2021年度は、感染防止対策を徹底した上で以下の活動を行いました。(地区協議会のメインイベントの「高ヶ坂・成瀬フェスタ2021」は、昨年度当初10月の開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、2022年3月に開催しました)
- ボッチャ部(地域交流事業「ボッチャ部」)
- 清掃活動(環境美化事業)
- スマホ互助交流会(地域交流事業「スマートフォンを使いこなしてみよう」)
- みんなの食堂(地域活性化事業)
- 広報事業
「高ヶ坂・成瀬NEWS」を発行しました
主な取り組み(2020年度)
「高ヶ坂・成瀬NEWS」を発行しました
過去の主な取り組み
2019年度
- 広報事業
2018年度
- 2019年3月5日(火曜日)に、高ヶ坂・成瀬地区協議会設立総会を開催