ページ番号:632106313

小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会(小山・小山ヶ丘地区)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年7月11日

小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会(ONW協議会)

設立

2014年4月25日

区域

小山町、小山ヶ丘

構成団体(2025年6月20日現在)

小山連合町内会(16町内会・自治会)、青少年健全育成小山地区委員会、堺地区民生委員児童委員協議会、町田市消防団第5分団、町田市堺第2高齢者支援センター、小山あんしん相談室、町田市法人立保育園協会、小山小学校、小山ヶ丘小学校、小山中央小学校、小山中学校、サレジオ工業高等専門学校、多摩美術大学、小山市民センターまつり実行委員会、町田消防署西町田出張所、まちだテクノパーク、小山子どもクラブ「さん」、町田市青少年委員、まちだ〇ごとサポートセンター堺(町田市社会福祉協議会)〈計19団体〉

ホームページ

広報紙

主な取り組み(2025年度)

小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会活動PR広報誌を発行します

小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会(ONW協議会)の活動をPRするとともに、地域住民が主体となって街づくりをする大切さについて認識を深めていただき、住みよい小山・小山ヶ丘地区にするために広報紙を発行します。

ふれあいを深める事業

「ふれあいウォーキング」を開催します

小山連合町内会所属の各町内会・自治会を東西に分け、尾根緑道ウォーキングコースを東西のスタートポイントから出発し、中央の小山内裏公園パークセンターまでウォーキングを楽しみます。
ハロウィン行進やキャラクターショー、ライブペインティング、イライラ棒、子ども神輿、消防車の展示といった企画を実施します。

開催予定日
2025年10月26日(日曜日)

おやGAOフェスへの支援

まちだテクノパークが主体となり、数千名が参加する小山・小山ヶ丘の一大イベントであるおやGAOフェスに参画し、出店する法人や地域の団体、地区住民の交流の場となるよう支援します。

安全安心な街づくり事業

啓蒙活動

以下の事業を実施予定です。

  • 通学路や公園などでの子ども見守り活動の充実・強化
  • 定期的な、地域の小中学校や町内会を中心とした意見交換会の開催
  • 見守り活動(見守り隊)や消防団への参加者を募る「募集チラシ」を作成し、町内会・自治会(回覧および掲示板掲示)、学校(PTA)へ配布し、見守り隊員、消防団員の増加に向けた支援をします。

普通救命講習会受講支援

交通事故や地震、洪水などによる事故災害の発生時において、救急救命が行える人材の不足が懸念されます。消防署のご指導を受け、救急救命の救命技能認定の取得を考えている地域の住民を対象にして、人材育成を目的に認定取得を支援します。

実施予定日
2025年9月14日(日曜日)、12月14日(日曜日)

フードドライブ

  • 防災の日に合わせて、各家庭や法人で備蓄品のチェックを行っていただき、賞味期限が迫った食料品を持ち寄っていただく「フードドライブ」を実施します。
  • 集まった食料品は、社会福祉協議会を経て、地域の福祉団体や施設、フードバンク等に寄付します。

実施予定日
2025年9月6日(土曜日)~7日(日曜日)

第11回小山・小山ヶ丘オープンガーデンを開催しました

「小山・小山ヶ丘オープンガーデン」とは、丹精をこめて手入れした個人の庭などを、一定期間公開する、小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会が主催するイベントです。
個人宅や地域の花壇を公開することで、花や緑を通じて人々が触れ合う美しい街づくりを目指して実施しています。
ガーデン公開場所は全25か所で、スタンプラリーも実施しました。
開催概要は以下のとおりです。

【開催概要】
実施期間:4月11日(金曜日)から13日(日曜日)まで、5月9日(金曜日)から11日(日曜日)まで
開催時間:午前10時から午後4時まで

オープンガーデンマップ

主な取り組み(2024年度)

小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会活動PR広報誌を発行しました

小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会(ONW協議会)の活動をPRするとともに、地域住民が主体となって街づくりをする大切さについて認識を深めていただき、住みよい小山・小山ヶ丘地区にするために広報紙を発行しました。

  • ONW協議会広報誌(活動PRパンフレット)を作成し、小山連合町内会加入の町内会・自治会会員宅へ回覧板で回覧していただきました
  • ONW協議会の活動をインターネット (インスタグラム、フェイスブック)に載せ、PRを図りました

ふれあいを深める事業

「ふれあいウォーキング」を開催しました!

小山連合町内会と共催で「ふれあいウォーキング」を開催しました。イベントの中では、子ども神輿やハロウィン行進を実施したほか、ゴール地点である小山内裏公園里山広場では協議会構成団体の多摩美術大学、サレジオ高等専門学校等の協力を得ながらライブペイント、巨大イライラ棒、体力測定などの催しも行われました。

おやGAOフェスへの支援

まちだテクノパークが主体となり、数千名が参加する小山・小山ヶ丘の一大イベントであるおやGAOフェスに参画し、出店する法人や地域の団体、地区住民の交流の場となるよう支援します。

オープンガーデン広報事業

「第10回小山・小山ヶ丘オープンガーデン」を開催しました!

花と緑にあふれた美しいまちの実現と地域住民の交流を図ることを目的に、「第10回小山・小山ヶ丘オープンガーデン」を4月12日(金曜日)~14日(日曜日)、5月10日(金曜日)~12日(日曜日)の日程で開催いたしました。
個人宅や地域の花壇を含めた、全28か所のエリアでガーデンの公開を行ったほか、より多くの方にガーデンに足を運んでいただけるようスタンプラリーも実施しました。

安全・安心な街づくり事業

以下の事業を実施しました。

  • 「学童見守り活動」、「高齢者見守り活動」、「消防団支援活動」、「わたしの地区の未来ビジョン(小山のあるべき姿ワークショップ)の継続」などを、関係する団体と情報の共有を図りながら進めました。
  • 「普通救命請習」のほか、地域の「安全・安心で住みよい街づくり」に必要な支援を行いました。
  • 「フードドライブ事業」として、各家庭・事業所に備蓄されてしる防災用品の見直しを呼びかけ、賞味期限の近い食料品をフードドライブにお持ちいただきました。

「フードドライブ」を実施しました!

9月7日(土曜日)、8日(日曜日)の2日間にわたって小山市民センターでフードドライブを実施しました。2日間で26名の方から68.9kgの食品を寄付していただきました。
いただいた食品はフードバンクを通じて、子ども食堂や支援が必要な世帯へ届けられました。

過去の主な取り組み

2023年度

第9回「小山・小山ヶ丘オープンガーデン」

4月7日から9日、5月12日から14日、計6日間にわたって第9回小山・小山ヶ丘オープンガーデンを開催します。個人宅や地域の花壇などを公開し、花や緑を通じて人々がふれあうイベントで2015年から開催しています。このイベントを通して美しい街づくりを目指しています。

2022年度

第8回「小山・小山ヶ丘オープンガーデン」を開催しました

4月8日から10日、5月13日から15日、計6日間にわたって第8回小山・小山ヶ丘オープンガーデンを開催しました。期間中、約300名の方にご来場いただきました。

安全・安心な街づくり事業

  • 関係する団体と情報を共有しながら、「学童見守り活動」「高齢者見守り活動」「消防団支援活動」などを進めるとともに、地域の「安全・安心で住みよい街づくり」に必要な物的支援をしました。
  • 地域密着の循環型社会の形成を目指して、「つながるフードドライブ事業」を実施しました。30名の方から、合計262キログラムの寄付をいただきました。

2021年度以前の主な取り組み

  • オープンガーデン事業
  • ふれあいを深める事業(ふれあいウォーキング、フードドライブ)
  • 安全・安心な街づくり事業(学童見守り活動、高齢者見守り活動、消防団支援活動)
  • ONW協議会広報事業(PRパンフレットの作成)