木曽地区協議会(木曽地区)
木曽地区協議会
設立
2015年2月24日
区域
木曽西、木曽東、木曽町
構成団体(2024年6月4日現在)
木曽地区連合町内会(14町内会・自治会)、青少年健全育成忠生第三地区委員会、青少年健全育成忠生第六地区委員会、忠生第二地区民生委員児童委員協議会、木曽境川小学校、忠生第三小学校、町田第三中学校、木曽中学校、町田総合高等学校、ひかりの子保育園、町田市消防団第4分団、忠生第2高齢者支援センター、町田第1高齢者支援センター、木曽商工ネット、町田市社会福祉協議会〈計15団体〉
広報紙
主な取り組み(2024年度)
広報紙を発行します
地域の方に地区協議会の事業を周知するため、広報紙を発行します。
地域活性・交流事業
木曽の歴史に関する事業(クイズラリー)
木曽地区にある文化財や歴史的資産、地元で活躍する商店街等を紹介し、歩いて回るクイズラリーを開催します。
講演会事業
ヤングケアラー講演会を実施しました
日時:6月21日(金曜日)13時30分から15時30分まで
場所:木曽山崎コミュニティセンター
参加人数:31名
テーマ:ヤングケアラーを知ろう「地域の繋がりでできることを考える」
一般社団法人 ケアラーワークス 代表理事 田中悠美子先生からヤングケアラーについて、丁寧な説明をしていただき、ヤングケアラーの内容を理解することができました。その後にヤングケアラー当事者であった友田智佳恵さんから当時の体験をもとに思うことなど、お聞きして有意義な時間となりました。31名の参加者からは、「子どもたちの気持ちに寄り添うことが大切だと感じた」「話せる人、話せる場所がないので、一人で抱えてしまいSOSが出しにくく、「助けて」と言えるように「助けて」の声を受け止めて支援に繋げられたらと思った。」などの感想をいただきました。
講演会の様子
集合写真
地域防災模擬体験事業(VR)
学校で最新のARとVR技術を活用した映像を活用した防災の模擬体験を実施します。
地域防災習得事業(ナダレンジャー講演)
国立研究開発法人防災科学研究所のDr.ナダレンジャーによる防災科学実験ショーを開催します。
スポーツ推進事業
ボッチャを通して、健康増進と地域住民の交流から地域のさらなる活性化と拡充を図ります。
おれんじ事業
病気や生活をするうえでの知識を専門家から習得することを目的とします。
多世代交流事業
子どもから高齢者までの様々な世代の人が集まり、一緒に話をすることで交流を深めます。
視察研修事業
子どもたちが、横浜市市民防災センターで地震・火災体験ツアーに参加します。
主な取り組み(2023年度)
「木曽地区協議会会報」2023年度1号を発行しました
2023年度1号 木曽地区協議会会報
「木曽地区協議会会報」2023年度1号を発行しました。2023年度に行った「ボッチャ体験」、「防災研修」、「避難所開設訓練」などの取り組みや、2024年の事業計画を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
2023年度の取り組みについて木曽地区協議会からコメントをいただきました
「木曽の歴史クイズラリー」
12月2日(土曜)、快晴の日にクイズラリーの開催が出来たのはとても嬉しい事でした。小さい子を連れた家族や、「楽しみにしてたのよ」と受付時間前から来てくださった方、初めて行った滝の沢源流公園に感激した方など多くの方にご参加いただき、その日の達成感を得ることができました。そして、何より各所で案内や交通誘導に協力してくださった方々に感謝申し上げます。次年度はもっと周知方法を検討して、皆さんに楽しみながら参加してもらえるイベントを考えたいと思います。
(木曽地区協議会)
「木曽の歴史クイズラリー」チラシ
参加者の様子
「木曽とともに生き、紡ぐ。」丹野さん講演会
若年性アルツハイマー型認知症当事者の丹野智文さんをお招きし、TSUTAYA町田木曽店にて講演会を開催いたしました。第一部では丹野さんの体験や気持ちをご講話いただき、認知症になってしまったらと不安を抱えるのではなく、安心して認知症になれる地域づくりが大切だとメッセージをいただきました。
第二部では、実際に木曽地域で暮らす認知症当事者の皆さん、そのご家族、地域住民で誰もが安心できる木曽の未来について対話をしました。
(木曽地区協議会)
丹野さん講演会チラシ
講演会の様子
今年も行いました!ナダレンジャー!!
忠生第三小学校と木曽境川小学校の体育館内で小学校3年生と地域住民が、一緒に科学実験を体験しました。
地域防災のあり方を考えるため、科学的なものの見方から、災害(突風、雪崩、液状化現象など)についてのメカニズムを学習しました。今後も子どもたちと一緒に地域防災について考える機会を創出していきます。
(木曽地区協議会)
忠生第三小学校 3年生:11月27日(月曜)10時45分~12時10分
木曽境川小学校 3年生:11月28日(火曜)10時45分~12時10分
講師:国立研究開発法人防災科学研究所 Dr.ナダレンジャー、助手ナダレンコ
忠生第三小学校
木曽境川小学校
主な取り組み(2022年度)
「木曽地区協議会会報」2022年度1号を発行しました
「木曽地区協議会会報」2022年度1号を発行しました。2022年度木曽地区協議会の事業計画や、高齢者支援センターのご案内などを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「木曽の歴史を知ろう!クイズラリー」が開催されました
11月23日(水曜日)勤労感謝の日に、木曽地区協議会役員の皆様により「木曽の歴史を知ろう!クイズラリー」が開催されました。当日は、あいにくの雨模様で幕が開きましたが、上宿町内会館とさかいがわ会館には、傘を差した親子が合わせて60名以上参加してくれました。木曽地区には、歴史を感じるお地蔵さまをはじめ、多数の神社仏閣や、富士塚まであり、歩いて回るには、良い散歩コースとなっています。
参加者へパンフレットと参加賞を渡す役員たち
木曽のお地蔵さま。子ども達を見守ってください。
「トップアスリート講演会」を開催しました
9月10日(土曜日)に木曽境川小学校で忠生第6青少年健全育成地区委員会が、また、9月13日(火曜日)忠生第3小学校の三年生が、二時間目の授業時間に体育館にて開催しました。町田市の市民栄誉賞を受賞されている、リオデジャネイロパラリンピック銀メダリストの「鹿沼由理恵」選手をお招きし、『挑戦する大切さ!』を演目に小学生など約200人が参加し、どんなことにも挑戦することの大切さ!と言う内容の講演を聞くことができました。最後に、世界で一つしかない貴重な銀メダルを参加者みんなの手に持たせていただきました。
講演の様子「忠生第3小学校体育館にて」
講演のポスター
過去の主な取り組み
主な取り組み(2021年度)
防災科学実験教室を開催しました
当日の様子
2021年12月14日(火曜日)忠生第三小学校で防災科学実験教室Dr.ナダレンジャーを招いて自然災害の仕組みを学ぶ講演会を行いました。108名の参加があり、風水害や地震などが起きる仕組みについて、どのように対策をするか実験とお話しを通して学びました。
主な取り組み(2020年度)
「木曽地区協議会ニュース」Vol.7を発行しました
「木曽地区協議会ニュース」Vol.7を発行しました。AR・VRによる防災訓練や郷土の史跡めぐりなど、2020年度に行った事業を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。
主な取り組み(2019年度)
「木曽地区協議会ニュース」Vol.6を発行しました
「木曽地区協議会ニュース」Vol.6を発行しました。AR・VRによる防災訓練や郷土の史跡めぐりなど、2019年度に行った事業を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。
VR/ARによる防災訓練を実施しました
2019年12月5日(木曜日)は木曽境川小学校で、12月10日(火曜日)は忠生第三小学校でVR/ARを用いた防災訓練を実施しました。両校とも3年生児童と地域の方が、ゴーグルを着けての浸水害と煙の疑似体験を行い、その後でDr.ナダレンジャーによる防災科学実験ショーを体験しました。怖くて難しい災害の話を楽しく分かりやすく説明していただきました。
当日の様子
当日の様子
木曽の歴史クイズラリーを開催しました
「木曽の歴史クイズラリー」チラシ
2019年11月23日(土曜日)に「木曽の歴史クイズラリー」を実施しました。今年は、ラリーポイントを精選し、お地蔵さまや神社など16か所を設定。昨年の“スタンプラリー方式”から、楽しく歩いて5か所のポイントに関するクイズに答えてもらう“クイズラリー方式”に変更しました。当日は雨が降り、あいにくの天気となりましたが、朝早くから受付に元気な顔を見せてくれた高齢者、傘を差しながら各ポイントをまわってくれた親子連れなどの参加があり、小さいながらも地域での交流ができました。
当日の様子
当日の様子
防犯講演会を開催しました
2019年10月23日(水曜日)、地域の方を対象に、町田警察署生活安全課犯罪抑止対策本部の担当の方から特殊詐欺の現状と対策について話をしていただきました。どうしたら騙されないかについての貴重な学びの場となりました。
主な取り組み(2018年度)
「木曽地区協議会ニュース」Vol.5を発行しました
「木曽地区協議会ニュース」Vol.5を発行しました。AR・VRによる防災訓練や郷土の史跡めぐりなど、2018年度に行った事業を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。
木曽の歴史スタンプラリーを開催しました
「木曽の歴史スタンプラリー」スタッフのみなさま
2018年11月23日(金曜日)に「木曽の歴史スタンプラリー」を実施しました。木曽地区の神社仏閣の場所を示したマップとそれらの歴史を紹介したパンフレットを手に、参加者に各地点を巡っていただきました。今年は好天に恵まれ、参加者同士の出会いや交流が広がりました。
VR・ARによる防災訓練を開催しました
2018年11月16日(金曜日)、木曽境川小学校の3年生児童を対象に、煙や洪水からの避難を疑似体験することにより、緊急時の行動についての学習が行われました。当協議会も協賛の形で参画。地域住民も加わり、ともに防災意識を高める訓練となりました。
防災訓練当日の様子
防災に関する視察研修を実施しました
視察研修の様子
2018年9月10日(月曜日)、木曽地区協議会としては初めての試みとして、構成団体所属員を対象に視察研修を実施しました。昨今の異常気象に鑑み、気象庁・総務省を視察し、今後の地域防災についての考えを深める機会としました。
2017年度
- 広報広聴事業(事業説明会)
- 地域活性化事業(木曽の歴史スタンプラリー)
- 地域交流事業(避難所開設訓練の支援)
2016年度
- 広報広聴事業(ニュース発行)
- 地域活動イベント事業(避難所開設訓練)
このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 市民協働推進課
電話:042-724-4362
ファックス:050-3085-6517