ページ番号:771892706

認知症ケアパスを盛り込んだパンフレット「知って安心認知症」

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年2月1日

町田市では、認知症を早期に発見し、その人に合った支援を受けることで、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、認知症パンフレット「知って安心認知症」を作成し、配布しております。
「認知症ケアパス」を盛り込んだこのパンフレットは、認知症についての分かりやすい説明や、認知症になったときに利用できるさまざまなサービスなどを紹介しています。

注記:認知症ケアパスとは、認知症を発症したときから、生活機能障害の進行にあわせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受ければいいのかを予め標準的に決めておくこと(2013年7月厚生労働省)

特徴

  • 自分でできる「認知症の気づきチェックリスト」を掲載しています。
  • 認知機能と生活機能を、4つのタイプ(境界状態、軽度認知症、中程度認知症、重度認知症)に分類し、そのタイプごとに利用できる10のサービス(社会参加・仲間作り支援、役割支援、病院受診の支援など)を整理しています。
  • 認知症になった後の生活や利用できるサービスを、イラストやマンガを用いて、楽しく、わかりやすく紹介しています。
  • 医療関係者や介護事業所のケアマネジャーなどの専門職も活用できる内容になっています。

配布場所

  • 高齢者支援センター(12ヶ所)
  • あんしん相談室(12ヶ所)
  • 高齢者支援課(市庁舎1階112窓口)ほか

知って安心認知症(町田市版)全文

ファイルサイズが大きいので分割版もご利用ください。
※無断転載禁止

知って安心認知症(町田市版)分割版

知って安心認知症(東京都版)