ページ番号:222493568

ケアプランデータ連携システムについて

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年4月30日

ケアプランデータ連携システムについて

アンケートご協力のお願い

現在ケアプランデータ連携システム導入についてのアンケートを実施しています。

実施期間:2025年4月30日(水曜日)から2025年5月14日(水曜日)まで
実施対象:市内介護サービス事業者(ケアプランデータ連携システム導入対象に限る)

実施対象の事業者の皆さまにはメールにてアンケート調査の依頼をしています。ぜひご協力ください。
下記URLから回答することもできます。

(1)システムの概要

ケアプランデータ連携システムは、毎月、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所の間でやり取りされるケアプラン(予定・実績情報)について、クラウドを活用して電子的に関係者間で共有できるシステムです。
ケアプランデータ連携システムを導入することによって、介護サービス事業者の文書作成に要する負担が大幅に軽減されることが期待されています。
町田市は、介護サービス事業者の事務負担の軽減を図るため、ケアプランデータ連携システムの導入を推進していきます。

居宅介護支援事業所と居宅サービス事業所とのケアプランのやりとりをオンライン化した際のイメージ図です。【イメージ図】(公益社団法人国民健康保険中央会の資料から抜粋)

(2)実施主体

公益財団法人 国民健康保険中央会

(3)費用

ライセンス料:年間2万1000円(消費税込)

システム導入により、居宅介護支援事業所と居宅サービス事業所のやり取りにかかる業務時間を約3分の1に抑えられる研究結果があります。
費用については、1か月あたり1750円の投資で年間約80万円の削減が見込めます。コストのシミュレーションはこちらからできます。

(4)フリーパスキャンペーンについて

2025年6月1日から2026年5月31日まで、フリーパスキャンペーンが開催されます。
このキャンペーン期間中に新規お申込みまたは契約更新をされた方は、初回又は更新時のライセンス料が無料となり、ケアプランデータ連携システムのすべての機能を1年間無料で利用できます。このキャンペーンは、初めて利用される方、一度ご利用をやめた方、現在ご利用中の方すべての方が対象です。
この機会にぜひお付き合いのある事業所様とお誘いあわせのうえ、お申し込みください。
詳しい情報やお申し込み方法は、下記のケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト(外部サイト)をご覧ください。

(5)ケアプランデータ連携システムの紹介動画

ケアプランデータ連携システムプロモーション動画(4分35秒)

メリットやビジョンをまとめた動画です。
公式イメージキャラクターの「ケアプー」がご案内します。
(ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイトで配信されている動画です【制作:国民健康保険中央会】)

10分でわかる!ケアプランデータ連携システムかんたん操作ガイド(9分25秒)

ケアプランデータ連携システムの機能や操作方法についての説明動画です。
(ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイトで配信されている動画です【制作:国民健康保険中央会】)

(6)ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト(外部サイト)

ヘルプデスクサポートサイトでは、申し込みや問合せ等に関する各種情報を、利用者向けに提供しています。
公式イメージキャラクター「ケアプー」が導入の手続きや各種情報ページを案内します。
下記リンク先に移動してご確認ください。

関連情報