ページ番号:966234107
町田市バリアフリーマップをご利用ください
町田市バリアフリーマップ
2021年度以降、多くの皆様にご活用いただきました「みんなのおでかけマップ」(PDF形式)については、2025年3月31日をもちまして終了となりました。
ご利用いただき、ありがとうございました。
市内のバリアフリー施設情報につきましては、特定非営利活動法人町田ハンディキャブ友の会が作成するホームページ「町田市バリアフリーマップ」をご活用ください。
また、特定非営利活動法人ウィーログが運営するバリアフリーマップ「WheeLog!」では、市内の一部のバリアフリー施設情報をWeb版及びアプリ版で閲覧可能です。こちらもあわせてご活用ください。
町田市バリアフリーマップ(ホームページ)
「町田市バリアフリーマップ(ホームページ)」には、バリアフリートイレやスロープ、エレベーターの有無など、市内の詳細なバリアフリー施設情報を掲載しています。
目的別、地域別、利用者別からわかりやすく検索でき、周辺地図(googleマップ)も確認できますので、ぜひご利用ください。
作成団体:特定非営利活動法人町田ハンディキャブ友の会
バリアフリーマップ「WheeLog!」
WheeLog!(ウィーログ)は、みんなでバリアフリー情報を共有してつくるバリアフリーマップです。
アプリを用いて、ユーザーが投稿した各スポットのエレベーター・スロープ・トイレなどのバリアフリー情報や、車椅子で走行した道を見ることができます。
詳しいアプリの使用方法は、特定非営利活動法人ウィーログの「WheeLog!」ホームページでご確認ください。
町田市オープンデータ
オープンデータとは、行政機関等が保有する統計や地図情報等の公共データを、誰もが自由に二次利用できるルールによって公開したもののことです。オープンデータとして公開されたデータは、提供元を記載すれば、営利・非営利を問わず二次利用が可能です。
関連リンク
高齢者や障がい者を含めたすべての人が、外出時に必要な情報を容易に入手できるよう、都内の施設や交通機関等に関するユニバーサルデザイン情報及びバリアフリー情報を集約した、東京都が運営しているポータルサイトです。
公共施設のトイレ(バリアフリートイレ含む)や、市内の店舗(公共トイレ協力店)、寺社(トイレ開放協力寺社)の善意によるご協力により、市民や来訪者の皆様が利用できるトイレを紹介しています。
紙面については、「町田市シティマップナビタ」をご活用ください。
(トイレ情報については環境資源部環境共生課、町田市シティマップナビタについては道路部道路管理課にお問い合わせください。)