ページ番号:422309710

つるっこで虫を見つけよう!を実施しました

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年10月28日

生きもの情報画像

市では「第3次町田市環境マスタープラン」にある「市民協働による生きもの調査」として、各種イベントや調査を
行っています。

イベント概要

日時:2024年10月27日(日曜日)午前10時30分から午前12時
会場:子どもセンターつるっこ
参加者:26名(市内在住の小学生以下のお子様とその保護者)

当日の様子

講師の和光大学地域連携研究センター地域・流域共生フォーラムの斎藤氏から、虫取りのアドバイスを聞いた後、子どもセンターつるっこの芝生広場で生きもの観察のための採集をしました。
保護者と協力して生きものを採集することで、子どもたちだけではなく保護者も熱中していました。

採集終了後、齋藤氏から生きものの名前や特徴を解説いただきました。
齋藤氏が身振り手振りを交えて解説をしたことで、生きものの特徴が伝わりやすく、子どもたちも静かに聞き入っていました。
採集の結果は、なんと、バッタやチョウなど合計15種。参加者の頑張りもあり、多くの種がつるっこに生息していることが分かりました。
イベント終了後、採集した生きものは子どもセンターつるっこの芝生広場にリリースしました。

見つけた生きもの

ホシササキリ
オンブバッタ
ショウリョウバッタモドキ
エンマコオロギ
ナキイナゴ
クビキリ
クルマバッタモドキ
ツチイナゴ
シジミチョウ
ツマグロヒョウモン
アキアカネ
カメムシの仲間
カナヘビ
モリチャバネ
ナナホシテントウ