南町田駅前連絡所(南町田リエゾン)の閉所についてのお知らせ
「南町田駅前連絡所」(南町田リエゾン)を閉所いたしました
南町田駅前連絡所(南町田リエゾン)は、入居する建物の賃貸借契約終了と行政手続きのデジタル化の推進に伴い、効果的、効率的な行政サービスを進めていくため、2023年1月31日(火曜日)をもって閉所いたしました。
長年にわたり多くの皆様にご利用いただき、ありがとうございました。
2023年2月1日以降の行政サービスは、以下のとおりとなります。ぜひ、ご利用ください。
2022年10月3日(月曜日)から開始している行政サービスについて
住民票等の証明書発行業務
「グランベリーパーク郵便局」内に設置された「行政証明書自動交付機(キオスク端末)」で、ご本人様の「マイナンバーカード」を使用して「数字4桁の暗証番号」を入力することにより、各種証明書を取得できます。
操作の支援をご希望の方には、郵便局の社員がお手伝いします。
取扱場所
グランベリーパーク郵便局内(鶴間3丁目3番地1、南町田グランベリーパーク駅中央改札口を出て右折後、約100メートル)
利用時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
注記:祝休日、年末年始およびシステムメンテナンス日を除く
取扱内容(発行可能な証明書の種類)
町田市に住民登録がある方
住民票(本人分及び本人と同一世帯の方の分)1通150円
印鑑登録証明書(本人分のみ、印鑑登録している方のみ)1通150円
戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書(本人分及び本人と同一戸籍の方の分、町田市に住民票と本籍がある方のみ)1通250円
市都民税課税・非課税証明書(本人分のみ、最新年度のもの)1通150円
注記:グランベリーパーク郵便局の利用時間外には、お近くのコンビニエンスストア等で午前6時30分から午後11時まで取得可能です。(年末年始とシステム休止日を除く)
注記:LINEによるオンライン申請で住民票等の証明書が取得可能です。(手数料等が異なります。)
市外に住民登録がある方
市外に住民登録がある方につきましては、ご利用ならびに取得できる証明書の種類や手数料が異なります。
住民登録のある市区町村にご確認ください。
2023年2月1日(水曜日)からの行政サービスについて
各種申請書受付業務
取扱場所
グランベリーパーク郵便局内(鶴間3丁目3番地1、南町田グランベリーパーク駅中央改札口を出て右折後、約100メートル)
利用時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで
注記:祝休日、年末年始を除く
取扱内容(各種申請書受付の種類)
母子健康手帳の交付(妊娠届)
医療助成費支給申請書(乳幼児医療費助成、義務教育就学児医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成、心身障害者医療費助成)
国民健康保険、後期高齢者医療制度の高額療養費支給申請書
国民健康保険、後期高齢者医療制度の補装具等療養費支給申請書(コルセット等の治療用装具代及び保険証を持たずに医療機関で診療を受けた場合の請求に限る。)
義務教育就学児医療費助成制度(マル子医療証)について(外部サイト)
図書受渡業務
取扱場所
まちライブラリー@南町田グランベリーパーク(鶴間3丁目1番地4、グランベリーパークパークライフ棟、南町田グランベリーパーク駅中央改札口を出て右折後、約300メートル)
利用時間
月曜日、水曜日、木曜日、金曜日の午前11時から午後7時まで(火曜日は、休業日)
土曜日、日曜日、祝日は、午前11時から午後6時まで
注記:年末年始(12月27日から1月4日までは、休業日)
取扱内容
町田市立図書館の予約図書の貸出、図書の返却、リクエスト用紙による予約の受付
予約資料受渡しサービス拠点の移転について(図書館ホームページ)
おむつ専用袋、ボランティア袋交付業務
おむつ袋・ボランティア袋取扱場所
取扱場所 | 所在地 | 交付時間 | 交付できない日 |
---|---|---|---|
芙蓉園 | 南町田5丁目16番1号 | 月曜日から金曜日の | 土曜日、日曜日、 |
東急株式会社 | 鶴間3丁目3番1号 | 月曜日から日曜日の | 年末年始、他年2日 |
取扱内容
おむつを使用している方や、道路など公共の場所を清掃した方が利用できる専用の袋を交付しています。
注記:ボランティア袋の登録申込はできません。お近くの市民センターやコミュニティーセンター、または市庁舎でお申込みください。
取扱場所
問い合わせ先
南市民センター
電話:042-795-3165
FAX:042-795-1749
このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 南市民センター
電話:042-795-3165
ファックス:042-795-1749