市民センター・連絡所の取り扱い業務一覧
お手続きの種類 | お手続きの内容 | 市民 センター |
木曽山崎 | 玉川学園駅前 | 町田駅前 | 鶴川駅前 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
転入届、転出届、転居届、各種変更届 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
住民票の写し・住民票記載事項証明・不在住証明書の交付 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
![]() |
マイナンバーカードの受け取り・電子証明書の手続き 等 | 可 注記1 |
不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
婚姻届・離婚届・出生届・死亡届・死産届・転籍届 等 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
戸籍全部・個人事項証明書の交付 等 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
![]() |
印鑑登録申請・廃止申請 等 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
印鑑登録証明書の交付 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
![]() |
国民健康保険加入届・脱退届・出産一時金申請 等 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
国民年金資格取得届・喪失届・裁定請求 等 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
後期高齢者医療再交付申請 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
介護保険認定申請・被保険者証再交付申請 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
子どもの手当・医療 | 児童手当の申請、乳幼児・就学児・高校生等医療証の申請 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
子どもの手当・医療 | 医療費の申請 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 可 |
ひとり親家庭等医療 | 医療費の申請 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 可 |
![]() |
医療費の申請 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 可 |
母子健康手帳 | 母子健康手帳の申請・交付 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
![]() |
飼い犬登録証の交付、狂犬病予防注射済証の交付 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
市民税・都民税の課税・非課税証明書の交付 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
![]() |
市民税・都民税の納税証明書の交付 等 | 可 | 可 | 可 | 可 注記2 |
可 注記2 |
![]() |
町田市発行の納付書による納付 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
交通災害共済の加入申込 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
登録に伴う標識交付証明書、標識の交付 等 | 注記3 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
![]() |
自動車臨時運行許可証の交付 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
注記1:マイナンバーカードの受け取り場所を市民センターに変更する場合は、事前にマイナンバーカードセンター(電話:042-732-3888)へ申し込みが必要。
注記2:月曜日から金曜日の午後5時まで(午後5時以降と土曜日及び第2第4を除く日曜日は取り扱いできません。)
注記3:鶴川市民センター、忠生市民センターのみ受け付け(第2第4日曜日は取り扱いできません)。
日曜窓口の取り扱い業務については下記リンク先「各市民センター日曜窓口をご利用下さい」をご確認下さい
市民センター・連絡所のご案内
このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 鶴川市民センター
電話:042-735-5704
ファックス:042-735-7942