高齢者福祉センター(ふれあい館)
施設案内
ふれあい館は、市内または相模原市にお住まいで、自分のことは自分でできる満60歳以上の方が、無料でご利用いただける市の施設です。
館内では、大広間での体操やカラオケ、民謡などの教養講座、囲碁・将棋などにご参加いただけます。(詳細については各館にお問い合わせください)
また、マッサージチェア、電位治療器のご利用や、看護師による健康相談も受けられます。
ふれあい館での新型コロナウイルス感染予防対策
下記の内容は変更となる場合がありますので、利用前に各館にお問い合わせください。
入館時のルール
- マスクの着用を推奨しています。
- 飲み物、手拭きタオルを持参してください。
- 手指消毒をしてください。
注記:入館時は検温を実施します。
利用ルール
- 混雑具合によって入館制限をすることがあります。
- 一人の利用時間を制限します。(午前午後で入れ替えをします)
注記:利用できるサービスも時間制限等適切な感染症対策をした上で利用いただきます。
注記:施設利用の際には職員の指示に従ってください。
ふれあい館一覧
利用できる方
市内または相模原市にお住まいの満60歳以上の方
- 予約等は不要です。直接ふれあい館にお越しください。
- 初めてのご利用の際は、運転免許証や健康保険証等の本人確認書類と緊急連絡先をご用意ください。(見学のみの場合は不要です。)
- ふれあい館にて利用申込書にご記入いただき、利用券を発行します。利用券は市内6館共通でご利用いただけます。
開館時間
午前9時から午後4時
注記:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用時間は下記のとおりです。
午前9時から正午
午後1時から午後4時
料金
無料(一部を除く)
休館日
- ふれあい桜館、ふれあいもみじ館、ふれあいいちょう館
- 祝日(敬老の日は開館)、年末年始、月曜日(月曜日が祝日の時は火曜日も休館)
- ふれあいもっこく館、ふれあいくぬぎ館、ふれあいけやき館
祝日(敬老の日は開館)、年末年始、日曜日
相模原市の相互利用高齢者施設について
相模原市の高齢者福祉施設と施設の相互利用を実施しています。
ふれあい桜館
- 所在地:〒194-0202東京都町田市下小山田町3580
- 電話:042-797-2971
- 尾根緑道に隣接したふれあい桜館の2階にあります。
ふれあいもみじ館
- 所在地:〒194-0015東京都町田市金森東3-17-14
- 電話:042-796-1020
- 南地区のほぼ中心にある2階建ての施設です。
ふれあいいちょう館
- 所在地:〒195-0062東京都町田市大蔵町1984-1
- 電話:042-735-5020
- 鶴川市民センターの前面道路をはさんだ反対側にある2階建ての施設です。
ふれあいけやき館
- 所在地:〒194-0211東京都町田市相原町795-1
- 電話:042-770-6234
- 堺市民センターの2階にあります。
ふれあいくぬぎ館
- 所在地:〒195-0074東京都町田市山崎町2160-4
- 電話:042-793-6331
- 木曽山崎コミュニティーセンターの2階にあります。
ふれあいもっこく館
- 所在地:〒194-0013東京都町田市原町田5-8-21
- 電話:042-724-5076
- 健康福祉会館の3階にあります。
相模原市の相互利用高齢者施設
施設名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
老人福祉センター渓松園 | 相模原市緑区大島3339 | 042-761-9291 |
老人福祉センター若竹園 | 相模原市南区若松2-1-38 | 042-746-4622 |
新磯ふれあいセンター | 相模原市南区新戸2268-1 | 046-255-1311 |
東林ふれあいセンター | 相模原市南区東林間1-22-17 | 042-745-7660 |
このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 高齢者福祉課 高齢者サービス係
電話:042-724-2141
ファックス:050-3101-6180