ページ番号:256988019
確認申請関係
建築物、工作物、昇降機及び昇降機以外の建築設備の確認申請等に関する様式です。
確認申請関係
〇必要部数は、正副2部です。(消防同意用の図面は必要ありません)
〇代理者の方が申請を行う場合は、委任状が必要です。(委任状の押印について(PDF:269KB))
名称 | ダウンロードファイル |
---|---|
(建築物) | を使用してください。 ※申請書の宛名は 「町田市建築主事」 としてください。 |
確認申請書・計画通知書 | |
計画変更申請書・計画変更通知書 | |
建築計画概要書(記載例(PDF:403KB)) ※受付欄の記載について(PDF:702KB) | |
建築工事届 | |
(昇降機) | |
確認申請書(昇降機)・計画通知書(昇降機) | |
計画変更確認申請書(昇降機)・計画変更通知書(昇降機) | |
(昇降機以外の建築設備) | |
確認申請書(昇降機以外の建築設備)・計画通知書(昇降機以外の建築設備) | |
計画変更確認申請書(昇降機以外の建築設備)・計画変更通知書(昇降機以外の建築設備) | |
(工作物)※法第88条第1項、第2項準用 | |
確認申請書(工作物)・計画通知書(工作物) | |
計画変更確認申請書(工作物)・計画変更通知書(工作物) | |
築造計画概要書 ※受付欄の記載について(PDF:702KB) |
〇上記以外に添付が必要となる書類は、下記のとおりです。
・東京都建築バリアフリー条例に該当する場合は、チェックシート。(ダウンロードは東京都HP(外部サイト)から)
・建築基準法関係規定に係る許可・認定を受けている場合は、許可証・認定証の写し。
・町田市条例や要綱に基づく手続きで、確認申請前に届出等が必要なものは、届出書・申請書・協議書等の写し。
・狭あい協議書を行っている場合は、その写し。(協議の要否はこちらで確認してください。)
〇添付図面については、規則第1条の3を確認してください。
名称 | ダウンロードファイル | |||
---|---|---|---|---|
(第3号様式)申請敷地の調査書 ※建築物の場合、必ず添付が必要です | 様式(DOC:44KB) | 様式(PDF:60KB) | ||
(第5号様式)除却誓約書 | 左記の書類の提出の要否や添付資料については こちらのページでご確認ください。 | |||
(第6号様式)除却承諾書 | ||||
(第7号様式)誓約書(雑排水の地下浸透) | ||||
(第8号様式)~(第10号様式)誓約書(2項道路) |
名称 | ダウンロードファイル |
---|---|
建築基準法第12条第5項の規定に基づく既存建築物調査結果報告書(構造関係) | 左記の書類については、 こちらのページのフローに沿って 使用してください。 |
建築基準法第86条の7に基づく既存不適格建築物等調書 | |
建築基準法施行規則第1条の3(表二(61))の規定に基づく構造耐力規定に関する既存不適格調書 |
名称 | ダウンロードファイル | ||
---|---|---|---|
工場調書 | 様式(DOC:56KB) | 様式(PDF:120KB) | |
建築基準法第53条の2第3項に係る報告書 ※取扱い基準 | 様式(XLS:51KB) | 様式(PDF:118KB) | |
容積率緩和適用台帳(法第52条第3項及び第6項) | 様式(XLS:65KB) | 様式(PDF:149KB) |
中間・完了検査関係
〇必要部数は、正副2部です。
〇代理者の方が申請を行う場合は、委任状が必要です。
ただし、確認申請時の委任状で、検査・報告に関する事項も委任されている場合は、改めて添付する必要はありません。
名称 | ダウンロードファイル | |
---|---|---|
中間検査申請書 | 東京都の様式(外部サイト)を使用してください。 ※申請書の宛名は「町田市建築主事」としてください。 | |
完了検査申請書 | ||
工事完了届(用途変更時) |
名称 | ダウンロードファイル | ||
---|---|---|---|
(共通) | |||
建築確認事項変更届(軽微な変更の報告書) | 様式(DOC:87KB) | 様式(PDF:66KB) | |
12条5項による報告書(中間検査用) | 様式(XLS:32KB) | 様式(PDF:58KB) | |
追加説明書(検査指摘事項に対する説明書) | 様式(XLS:33KB) | 様式(PDF:61KB) | |
(意匠) | |||
日影規制該当建築物における現場チェックリスト | 様式(XLSX:25KB) | 様式(PDF:119KB) | |
(構造) | |||
建築工事施工計画報告書(工事着手前) | こちらのページでご確認ください。 | ||
建築工事施工結果報告書等(中間・完了検査申請時) | |||
(設備) | |||
建築設備工事監理状況報告書 | こちらのページでご確認ください。 | ||
建築設備概要書(添付) | |||
建築設備工事監理状況調書(添付) |
その他の手続き
〇必要部数は、正副2部です。
〇代理者の方が申請を行う場合は、委任状が必要です。
ただし、確認申請時の委任状で、その他の手続きに関する事項も委任されている場合は、改めて添付する必要はありません。
〇指定確認検査機関に申請を行っている場合は、申請先に届け出てください。その場合の様式は、申請先の定めるものを使用してください。
確認申請関連手続き
名称 | 説明 | ダウンロードファイル | |
---|---|---|---|
申請取り下げ届 | 確認・許可・認定の申請中に、取り下げを行う場合 | 様式(DOC:31KB) | 様式(PDF:60KB) |
工事取りやめ届 | 確認・許可・認定が下りた後に、取りやめを行う場合 | 様式(DOC:34KB) | 様式(PDF:70KB) |
建築主等変更届 | 確認・許可・認定が下りた後に、建築主等の変更を行う場合 | 様式(DOC:30KB) | 様式(PDF:73KB) |
工事施工者届 | 確認・許可・認定が下りた後に、工事施工者の決定・変更を行う場合 | 様式(DOC:32KB) | 様式(PDF:75KB) |
工事監理者届 | 確認・許可・認定が下りた後に、工事監理者の決定・変更を行う場合 | 様式(DOC:53KB) | 様式(PDF:90KB) |
建築物の除却の届出
建築基準法第15条および建築基準法施行規則第8条により、建築物を除却する場合は、建築主事を経由して、都道府県知事に届け出が必要です。
※該当建築物または当該工事にかかわる部分の床面積の合計が10平方メートル以内の場合は、届け出不要です。
※確認申請手続きがある場合は、建築工事届にその情報を記載することで足ります。
名称 | ダウンロードファイル |
---|---|
建築物除却届(第四十一号様式) | 東京都HP(外部サイト)よりダウンロードして使用してください。 |
※定期調査・報告の対象となる特定建築物の除却の場合は、こちらのリンク先の「建築物除却・使用休止届(特定建築物)」も届出が必要になります。