ページ番号:911530218
【テーマ型民間提案制度】地球温暖化対策に向けた普及啓発
テーマについて
募集事業の概要
家庭・事業所での地球温暖化対策を普及していくための行動変容につながる取組についての提案を募集します。
実現したい未来
地球温暖化対策に向けた普及啓発によって、一人ひとりの行動変容につなげることで、温室効果ガスの排出削減を目指します。
提案募集対象
地球温暖化対策に向けた普及啓発の推進
テーマ設定の背景・課題
・「ゼロカーボンシティまちだ」実現に向け、市内の温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロとするためには、家庭・事業所での取組が必要です。
・町田市の地域特性として、大規模な太陽光発電設備や風力発電設備などの整備は現実的ではないため、家庭や事業所における一人ひとりの行動変容を促す取組が必要です。
・各種イベント等を通して、啓発活動は行っていますが、より多くの市民・事業者に対して、様々な機会を活用して働きかけていく必要があります。
現在の状況
・まちだECOtoフェスタの実施
・緑のカーテン(ゴーヤの苗配布)
・各種イベントでの燃料電池自動車の展示
・広報紙「ECOまちだ」での周知活動
・気象予報士による環境講演会の実施
・まちだ若者大作戦の実施
まちだECOtoフェスタ
イベントでの燃料電池自動車の展示
希望する提案
市民・事業所を巻き込み、自分ゴトとして主体的に取り組める効果的な温暖化対策の啓発方法の提案を受けたい。
想定する事業の例
家庭での省エネルギー、再生可能エネルギーの普及・導入につながるものが望ましい。
・小中学生、高校生を対象とした環境講座
・提案者自体の広報媒体(ホームページ、SNS、広報誌など)を通じた普及啓発活動
・ナッジ理論等を活用した普及啓発
提案募集期間
2025年4月1日から10月1日
予算措置の可能性
新たな検討に伴う予算を措置する予定はなく、市の新たな財政支出をする予定はありません。
市から提案者に提供できるメリット
・市の広報活動として、環境に特化した広報紙でのPR、「ECOまちだ」やSNS(X、Instagram)を活用することができます。
・企業のマーケティング、ブランディング及びプロモーション活動の一助となります。
提案について
ご提案いただける事業者様は、まずは提案書の提出前のアイデア段階から、お気軽に事前相談をお申込みください。
事前相談は、「町田市民間提案制度事前相談申込書(様式第1号)」及び「町田市民間提案制度誓約書(様式第2号)」の提出によってお申し込みいただきます。
事前相談のお申し込みは、担当課まで、電話または電子メールにてお願いいたします。
問い合わせ先
環境資源部環境政策課
TEL:042-724-4386
mail:mcity7560@city.machida.tokyo.jp