ページ番号:562300102

令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金の受付について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月6日

岩手県大船渡市赤崎町で発生した林野火災により被害を受けられた方々の生活を支援するため、日本赤十字社では「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」の受付を行っており、町田市でも2025年6月30日(月曜日)まで受付いたします。
お寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

義援金の受付場所

受付場所・受付時間
受付場所 受付時間
町田市庁舎1階総合案内(中央) 平日
午前8時30分から午後5時まで
町田市庁舎7階福祉総務課(703窓口) 平日
午前8時30分から午後5時まで
忠生市民センター 平日、第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時まで
鶴川市民センター 平日、第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時まで
南市民センター 平日、第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時まで
なるせ駅前市民センター 平日、第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時まで
堺市民センター 平日、第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時まで
小山市民センター 平日、第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時まで
町田駅前連絡所 平日 午前8時30分から午後7時まで
土曜日・日曜日 午前10時から午後5時まで
木曽山崎連絡所 平日
午前8時30分から午後5時まで
玉川学園駅前連絡所 平日
午前8時30分から午後5時まで
鶴川駅前連絡所 平日 午前8時30分から午後7時まで
土曜日・日曜日 午前10時から午後5時まで

日本赤十字社東京都支部長の領収書を発行することもできますので、ご希望の場合は、町田市庁舎7階福祉総務課窓口か、各市民センター・各連絡所等の窓口にお声がけください。

義援金の受付口座

日本赤十字社の口座に直接振り込んでいただくこともできます。

郵便振替

  • 口座番号:00120-8-266583
  • 加入者名:日赤令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金

・ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
・ゆうちょ銀行の振込用紙の半券は、受領証の代わりとして、税制上の措置を受ける際に利用可能です。
・受領証をご希望の場合は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、ご依頼人欄に「お名前・ご住所・お電話番号」を記載してください。

銀行振込

  • 三井住友銀行 すずらん支店(普)2787521
  • 三菱UFJ銀行 やまびこ支店(普)2105516
  • みずほ銀行 クヌギ支店(普)0620715

・口座名義はいずれも「日本赤十字社」となります。
・振込手数料が別途かかる場合があります。
・銀行振込の際の利用明細票が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
・受領証を希望される方は、日本赤十字社パートナーシップ推進部まで、住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名・支店名をご連絡ください。

受付期間

2025年3月6日(木曜日)から2025年6月30日(月曜日)まで

税制上の取り扱いについて

本義援金は、個人については、所得税法第78条第2項第1号、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金、法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金に該当します。

関連リンク

日本赤十字社による令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金募集のページです。

個人の方が国や地方団体などに義援金等を支出した場合は、確定申告を行うことで、所得税が還付される場合があります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

現在受付中の義援金、救援金についてご案内しています。