毎年6月は食育月間・毎月19日は食育の日です!

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年7月22日

食育の日

食育の日とは?

「食育の日」は、食育推進運動を継続的に展開し、食育の一層の定着を図るための機会として定められました。
毎月19日の食育の日には各地で様々な食育の普及啓発活動が展開されています。

食育とは?

食育の日の日程は?

4月19日(火曜日)、5月19日(木曜日)、7月19日(火曜日)、8月19日(金曜日)、10月19日(水曜日)、12月19日(月曜日)、1月19日(木曜日)

市庁舎食堂での取組

ヘルシーランチの販売、のぼり旗やデジタルサイネージ、パネルの展示、リーフレット配布などを行います。
ぜひお越しください。

ヘルシーランチとは、
(1)主食、主菜、副菜の揃ったメニュー
(2)食塩相当量3.0グラム以下
(3)野菜120グラム以上
(4)町田産野菜(入荷可能な時期のみ)を使用したもの
です。献立は食堂の栄養士がたてています。

注釈)感染症の状況により、実施内容が変更となる場合があります。ご了承ください。

食育月間

食育月間とは?

食育がより一層浸透することを目的に、国民運動として、全国で食育推進活動を展開する期間です。

期間は?

2022年6月1日から6月30日までの1ヶ月間

市庁舎食堂での取組

のぼり旗及びデジタルサイネージの掲示やパネル展示、リーフレット配布を行います。
注釈)終了しました。

市庁舎1階イベントスタジオでの取組

5月30日(月曜日)から6月10日(金曜日)まで、
市庁舎1階イベントスタジオにおいて、パネル展示やリーフレット配布を行います。
市庁舎へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
注釈)終了しました。

中央図書館における取組

6月10日(金曜日)から7月13日(水曜日)まで、
中央図書館4階の児童書コーナーに食に関する本を集めています。
注釈)終了しました。

このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健予防課 保健栄養係

電話:042-722-7996

ファックス:050-3161-8634

WEBでのお問い合わせ