毎年9月は食生活改善普及運動月間です!
食生活改善普及運動月間とは?
「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマとして、食生活の改善につながる取り組みを全国的に強化する月間です。
スマートライフプロジェクト(食生活改善普及運動特設ページ)(外部サイト)
上記イラスト(啓発ツール)を自由にダウンロードできます。
「毎日プラス一皿の野菜」
町田市民の1日の野菜摂取量は、目標量(350グラム)より85グラム少ない約265グラムです。
野菜料理は一皿約70グラムです。まずは、「毎日プラス一皿の野菜料理」を実践したいですね。
しかし、忙しい毎日を過ごしている人にとって、毎日野菜料理を一皿増やすのは、すこし大変。
以下のページでは野菜摂取量を増やすポイントや野菜料理レシピを紹介しています。
町田市における取組
市内各所におけるリーフレット・ポスター・店頭POP等による普及啓発
- 市庁舎2階 食堂
- 市庁舎1階 コンビニエンスストア など
市内各所において、野菜コーナーや野菜料理のアラカルト売り場などにポスターやPOPを掲示しています。
普段の食事に野菜料理を1皿プラスしませんか。
注釈)写真は2021年度の例です。
その他、デジタルサイネージ等で食生活改善を啓発しています。
- FC町田ゼルビアのホームゲーム時の電光掲示板
- 町田マルイ・モディのデジタルサイネージ
- 東日本タクシー内「町トレ」 など
SNS「まちだの食のわ」による普及啓発
Twitter及びInstagramにて食育の情報を発信しています。
ぜひフォローしてください。
【Twitter】まちだの食のわ(町田市公式)(外部サイト)
【Instagram】まちだの食のわ(町田市公式)(外部サイト)
このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健予防課 保健栄養係
電話:042-722-7996
ファックス:050-3161-8634