建設リサイクル法の届出関係
電子申請について
2023年4月1日から建設リサイクル法の届出及び通知の電子申請受付を開始しました。
なお、紙での申請についても継続して受付いたします。
- 申請にあたっては、Grafferアカウント、Googleアカウント、LINEアカウントでのログイン、またはメールアドレス認証が必要となります。
- オンライン申請終了時に「受付完了メール」が登録メールアドレス宛に届きます。申請の受理は「処理の完了メール」でお知らせします。
- 申請内容、処理状況などは、メール内にある「申請確認画面」にアクセスして確認することができます。
- 申請中は、作業を中断して一時保存が可能ですが、予め電子申請に必要な添付書類のデータをご用意のうえ、申請ページにお進みください。(一時保存の期間は最大で30日間です)
注意事項
- 申請内容に不備がある場合、内容の補正を行っていただきます。補正が完了するまで申請を受理できませんので、ご注意ください。
- 申請の内容に重大な不備がある場合は、申請の「差し戻し」または「取下げ」の処理を行うことがあります。再度申請する場合は新規申請扱いとなり、受付番号が変更となります。
- 申請期限がある手続きでは、期限を超えてオンライン申請をご利用いただくことはできません。申請期限に関わらず、お早めの申請をお願いいたします。
- 申請に対する審査・受理は土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日から1月3日)を除く月曜日から金曜日(午前8時20分から午後5時5分)に行います。
- 申請内容について、市の職員から電話またはメールにて連絡させていただくことがあります。繋がりやすい電話番号の入力をお願いいたします。
- 申請が受理されると、登録されたメールアドレス宛に完了メールと「届出(または通知)済みシール(印刷用)」のPDFデータをお送りいたします。
- 完了メールや届出(または通知)済みシールは、工事完了まで保管してください。
- 届出(または通知)済みシール(印刷用)は、印刷後、工事現場に掲げる標識に貼り付けてください。
- 申請は24時間可能ですが、閉庁日または開庁時間外にオンライン申請を行う場合は、次の開庁日が申請期限前になるように手続きを行ってください。
建設リサイクル法届出・通知 電子申請フォーム入口(外部サイト)
電子申請の流れ
- 申請システムについてご不明な点は下記FAQ(外部サイト)をご確認ください。
Graffer(グラファー)スマート申請FAQ(外部サイト)
電子申請における委任状の取扱いについて
電子申請を行う際は原則、委任状を添付してください。
押印については不要としますが、発注者名が自署のもののみ受付いたします。
(委任状を画像ファイルに変換したものを添付してください。)
また、下記の場合は委任状は不要とします。
(1)発注者ご本人が申請する場合
(2)自主施工の場合
建設リサイクル法について
建設工事の実施にあたっては『分別』と『リサイクル』が必要です!
建設リサイクル法により、一定規模以上の建築物の解体工事等について、分別解体・再資源化等とその届出が義務付けられています。
届出は、工事に着手する7日前までに行ってください。
注記)2019年5月より、届出書等の様式を一部改訂しました。この改訂は、フロン排出抑制の徹底を図ることを目的とするものです。
届出が必要な工事
- 建築物の解体工事(床面積 80平方メートル以上)
- 建築物の新築・増築工事(床面積 500平方メートル以上)
- 建築物の修繕・模様替等工事(リフォーム等)(請負代金 1億円以上)
- 建築物以外の工作物の工事(土木工事等)(請負代金 500万円以上)
必要書類
電子申請の場合
- 案内図
- 設計図(配置図・平面図等)または写真(解体の場合は写真)
- 工程表
注記)代理者(発注者本人以外)が届け出る場合は、委任状が必要です(電子申請の場合、委任状に発注者名の自署が必要です)
電子申請における添付書類の様式については任意とします。
紙申請の場合
- 届出書(押印不要)
- 別表(1-3のうち必要なもの)
- 案内図
- 設計図(配置図・平面図等)または写真(解体の場合は写真)
- 工程表
注記)代理者(発注者本人以外)が届け出る場合は、委任状が必要です(紙での申請の場合、委任状への押印、または発注者名の自署が必要です)
提出部数:2部(正・副)
注記)別表1-3の様式を一部改訂しました。(2019年5月)
注記)旧様式をお持ちの方へ。新様式での届出が望ましいですが、旧様式を引き続きお使いいただくこともできます。
(委任状等の参考様式)
このページの担当課へのお問い合わせ
都市づくり部 建築開発審査課 建築指導係
電話:042-724-4268
ファックス:050-3161-5899