カワセミ通信142(2018年11月)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2018年11月28日

北風とともに冬鳥のジョウビタキがやってきました。冬越しのためのテリトリー争いも一段落しました。広袴不動尊のイチョウも色づき始め、冷たい雨が降るようになりました。この季節、生物も人も冬支度です。
さて、先月末の29日に、港区高輪にある(公財)日本ユニセフ協会で、日本型「子どもにやさしいまち(CFC)モデル検証作業記念フォーラム」が開催され、パネリストの一人として参加しました。
CFCは、Child Friendly Citiesの略ですが、主唱者のユニセフ(国連児童基金)は、世界的規模での児童の保護や福祉などのための活動の一環として、CFCの基準を定めてそれに従って、行政、特に市町村が施策を進めていくことを援助、促進しています。
検証に当たって、日本型「子どもにやさしいまち」への取り組みのユニセフとしての考え方、理念をもとに、「子どもの参画」「子どもの人権を保障する施策」「子どもに関する予算」など10項目を定め、それぞれ具体的なチェックリストに従って評価をしていくことになります。
言い換えると、今年から2年間をかけて、子どもにやさしいまちとは何か、モデル都市を決めてそれを検証しようというものです。その検証モデル都市(5都市)として、北海道ニセコ町や奈良市などとともに町田市が選ばれました。これは、これまでの町田市の子ども施策が「子どもにやさしいまち」として評価されたためだと自賛をしております。
シンポジウムの翌日には、ユニセフ民間協力渉外局副局長のアンドレ・フランコ氏が町田市を訪問し、現状の当市の子ども施策についてヒアリングをした後、町田第四小学校での5年生の英語授業と子どもセンター「まあち」を視察しました。視察後のフランコ氏の感想としては、大変評価しうる取り組みであるとのお話でした。
町田市としては、ユニセフの考え方なども参考に、市民の皆様に広く理解を得られる子ども施策をさらに進めてゆきたいと思います。

このページの担当課へのお問い合わせ
政策経営部 秘書課

電話:042-724-2100

ファックス:050-3085-3108

WEBでのお問い合わせ