顔認証マイナンバーカードの導入について
暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」の交付が受けられます
2023年12月15日(金曜日)から、暗証番号の設定や管理に不安がある方向けに、暗証番号の設定を不要とした「顔認証マイナンバーカード」が導入されました。
顔認証マイナンバーカードは暗証番号の設定が不要ですが、マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みであれば、医療機関等の顔認証付きカードリーダーを用いて、健康保険証としてかわらず利用することができます。
健康保険証利用登録がお済みでない場合、顔認証マイナンバーカードでは暗証番号が使えないため、マイナポータルやセブン銀行ATMで登録を行うことはできませんが、医療機関等の顔認証付きカードリーダーを利用して、健康保険証利用の申込を行うことが可能です。
なお、顔認証マイナンバーカードとしてお申込みをいただいた後に、暗証番号の設定が必要な通常のマイナンバーカードへ切替を行うことも可能です。
顔認証マイナンバーカードの交付を希望される場合は、マイナンバーカードの交付時に行政窓口でその旨をお申し出ください。カード券面等に「顔認証」と印字を行い、暗証番号機能を使用できないよう処理を行ったうえで、カードを交付いたします。詳細は以下のリンクをご参照ください。
市民センターでマイナンバーカード(個人番号カード)が受け取れます
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービスとできないサービスについて
顔認証マイナンバーカードは暗証番号の設定が不要であるため、通常のマイナンバーカードと比較して利用できるサービスが制限されます。健康保険証としては利用できますが、コンビニで住民票などの各種証明書を発行することなどはできなくなります。
利用できるサービス
- 健康保険証としての利用
- 本人確認書類としての利用等
利用できないサービス
- マイナポータルの利用
- 各種証明書のコンビニ交付
- その他のオンライン手続きや暗証番号の入力が必要なサービスの利用等
顔認証マイナンバーカードの新規申請や切り替え手続きについて
新規で顔認証マイナンバーカードの申請・交付をされる方
マイナンバーカードを申請していただき、カードの交付を受ける際に「顔認証マイナンバーカード」の交付を受けたい旨を行政窓口でお申し出ください。暗証番号を使用できないよう処理を行い、カードを交付いたします。
なお、マイナンバーカードの申請・受け取り方法については、以下のリンクをご参照ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受け取りについて
通常のマイナンバーカードから顔認証マイナンバーカードへの切り替えについて
暗証番号を設定済みの通常のマイナンバーカードを既にお持ちの方も、顔認証マイナンバーカードに切り替えることができます。町田市マイナンバーカードセンター、市庁舎1階市民課103窓口、各市民センターのいずれかで切り替え手続きが可能です。
申請の流れ
- 必要書類を持参いただき、顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請受付を行います。
- マイナンバーカードの暗証番号機能を搭載しないよう処理を行い、カードの券面欄に「顔認証」と印字をして、カードをお返しします。
本人が申請する場合
必要な持ち物
- 申請者本人の暗証番号設定を行った通常のマイナンバーカード
- 顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書(窓口にてお渡し、ご記入いただきます)
代理人が申請する場合
必要な持ち物
- 申請者本人の暗証番号設定を行った通常のマイナンバーカード
- 顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書(窓口にてお渡し、ご記入いただきます)
- 委任状
- 代理人の本人確認書類1点
(注記)本人確認書類の例
運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付)等
注意事項
- 顔認証マイナンバーカードへの切り替え手続きの前に、あらかじめ健康保険証利用のお申し込みを行うようお願いいたします。もし健康保険証利用のお申し込みをされないで顔認証マイナンバーカードへの切り替えをした場合には、医療機関等の顔認証付きカードリーダーを利用して、顔認証または目視確認により健康保険証利用のお申込みを行う必要があります。
顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードへの切り替えについて
顔認証マイナンバーカードから、暗証番号を設定する通常のマイナンバーカードに切り替えることもできます。町田市マイナンバーカードセンター、市庁舎1階市民課103窓口、各市民センターのいずれかで切り替え手続きが可能です。
申請の流れ
- 必要書類を持参いただき、電子証明書の新規発行/更新申請/暗証番号再設定申請の受付を行います。なお署名用電子証明書が不要な方は、暗証番号の再設定申請の受付のみを行います。
- マイナンバーカードに暗証番号機能を搭載する処理を行い、カードの券面欄に記載されている「顔認証」に取り消し線を引き、カードをお返しします。
本人が申請する場合
必要な持ち物
- 本人の顔認証マイナンバーカード
- 署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書新規発行/更新申請書個人番号カード/電子証明書暗証番号再設定申請書(窓口にてお渡し、ご記入いただきます)
- 個人番号カード暗証番号変更・再設定電子証明書暗証番号変更・再設定申請書(窓口にてお渡し、ご記入いただきます)
代理人が申請する場合
必要な持ち物
- 顔認証マイナンバーカード
- 署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書新規発行/更新申請書個人番号カード/電子証明書暗証番号再設定申請書(窓口にてお渡し、ご記入いただきます)
- 個人番号カード暗証番号変更・再設定電子証明書暗証番号変更・再設定申請書(窓口にてお渡し、ご記入いただきます)
- 代理人の本人確認書類2点(官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類1点のほか、もう1点)
- 委任状(こちらの委任状は当ページに掲載の委任状ではなく、後日市から郵送される照会書の「委任状」になります)
(注記)暗証番号を設定するため、代理人が申請する場合には以下のとおり、文書照会でのお手続きが必要となります。
- 署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書新規発行/更新申請書個人番号カード/電子証明書暗証番号再設定申請書を記入いただきます。
- 数日後、申請した本人の意思を確認するため、住民票の住所へ「照会書」が郵送されます。
- 照会書にある「回答書」および「委任状」の欄を、申請者本人が記入し、文書照会用封筒に封入した上で、申請時と同じ窓口に持参いただきます。
- 行政窓口にて、申請者本人の指定した暗証番号を設定する処理を行い、カードをお返しいたします。
(注記)本人確認書類の例
運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、健康保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書、医療受給者証、生活保護受給証明書等
このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 市民課
電話:042-860-6195
ファックス:050-3085-6262