風しん予防の対象の方に風しん抗体検査と予防接種のクーポン券を発行します
風しんは、発熱及び発疹を主な症状とし、飛沫感染により人から人へ感染し、感染力が強い疾病です。
風しんの発生及びまん延の予防のためには、全世代で集団免疫を獲得する必要があるとの考え方に基づき、これまで公的な予防接種を受ける機会がなかった特定の世代の方に対して抗体検査と予防接種を行います。
対象者
1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日までに生まれた男性
実施期間
2025(令和7)年3月31日まで
注記:2019年度から2021年度までの事業の予定でしたが、さらに3年間期間が延長になりました。
クーポン券について
対象となる生年月日の方には、風しん抗体検査と予防接種を無料で受けられるクーポン券を順次送付いたします。
クーポン券があれば町田市内の医療機関だけでなく、全国の医療機関等(事業所健診や特定健診など)で風しん抗体検査を受けられます。
受診可否については実施機関にお問い合わせください。
また、期限切れのクーポン券をお持ちの方は、新しいクーポン券が届き次第、期限切れのクーポン券を破棄していただき、新しいクーポン券を利用してください。
実施方法
- まず、クーポン券同封書類のフローにしたがって風しん抗体検査が必要か否かをご確認いただきます。
風しんにかかったことがある方や、予防接種を受けたことがある方は検査不要です。
- 抗体検査の対象となった方は、ご自身で医療機関等へ事前に予約し、抗体検査をお受けください。
抗体検査にはクーポン券と本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)が必要です。
- 抗体検査の結果、風しんへの免疫がなかった方(十分な量の抗体がなかった方)は予防接種をお受けください。
予防接種についても抗体検査と同様、事前に医療機関等へご予約いただき、接種の際はクーポン券、本人確認書類、抗体検査の結果が分かる書類をご持参ください。
なお、予防接種にはMR(麻しん風しん混合)ワクチンを使用します。
実施医療機関
風しん抗体検査・風しん第5期定期接種受託医療機関(外部サイト)
厚生労働省のページです。全国の実施医療機関が確認できます。
予防接種を行う医師名は各実施医療機関にて掲示しています。
クーポン券の発行(再発行)申請について
下記のいずれかに該当する場合、クーポン券の発行(再発行)申請が可能です。
- クーポン券を紛失された方
- 町田市に転入された方
なお、発行申請は郵送または保健予防課窓口(市役所7階の704番窓口)で受け付けます。
FAXや電話、市民センター等の窓口での受付は行っておりませんので、ご了承ください。
申請書は以下からダウンロードできます。
風しん抗体検査・予防接種クーポン券 発行申請書(PDF・157KB)
よくあるご質問
風しん抗体検査・予防接種に関するご質問とその回答を掲載しています。
2014年4月以降に風しん抗体検査を受検済みの方へ
クーポン券が届いた方で、「平成26年4月以降に風しんの抗体検査を受けたことがあり、かつその記録がある」方は以下をご覧ください。
定期予防接種の対象となる風しん抗体価一覧(PDF・68KB)
関連情報
風しんの感染予防対策に関する情報は、こちらをご参照ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健予防課
電話:042-725-5422
ファックス:050-3161-8634