町田市医療安全支援センター
医療安全支援センターとは
2007年4月の医療法改正により、都道府県、保健所設置市及び特別区は、医療安全支援センターの設置に努めることとされました。これにより、町田市では2015年8月より、医療安全対策を推進するため、医療安全支援センターを設置しました。
主な業務
- 医療安全相談窓口
- 医療安全確保に関する情報収集、提供、研修会(講演会)の開催
医療安全支援センター講演会
2022年度講演会 医療に疑問を持ったとき~利用できる制度について~(PDF・461KB)
2022年11月28日に実施した講演会資料(一部抜粋)になります。『医療に疑問を持ったとき~利用できる制度について~』と題して、医療に疑問や不満を持ったときに患者はどのような対応がとれるのか。患者が使える制度など事例を交えて東京大学大学院在宅医療学講座特任研究員であり訪問看護師でもある、水木麻衣子氏にお話しいただきました。
町田市医療安全相談窓口
市民又は市内の医療機関(診療所等)を受診された方の電話相談をお受けし、相談者が自ら解決できるよう一緒に考えます。また、ご相談内容によっては、中立な立場から提案や助言を行い、適切な専門機関等をご案内します。ただし、医療行為における過失の判断や医療機関とのトラブルなどにおける交渉、仲介、調停は行いません。
たとえば、こんなときにご相談ください
- 近くの医療機関や訪問診療を行っている医療機関を知りたい。
- 主治医に聞きたいことがあるが、どう切り出してよいかわからない。
- 医療従事者の説明など対応が気になる。
相談前にご確認ください
- 医療費に関する疑問は、医療機関にお問い合わせください。
- 病院(20人以上の患者が入院できる医療施設)、市外の診療所や薬局に関することなど、ご相談内容によっては適切な関係機関をご案内します。
- 医療機関とのトラブルは、当事者間での話し合いが原則です。
- 医療行為における過失・因果関係・責任の所在を判断はできません。
- 相談者に代わって、医療機関とのトラブルの調査・交渉・仲介・調停は行いません。
相談対象者の方
- 町田市民
- 市内の医療機関(診療所等)を受診された方
- 市内の医療機関の方
相談方法
お電話で受け付けています。
<注意>相談は30分以内となります。
<注意>面談による相談は、電話相談後に予約をしてください。
医療安全相談窓口によく寄せられる相談
相談受付日時・電話番号
- 相談受付日時:平日(水曜日を除く)
午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
(水曜日、土曜日、日曜日、祝日年末年始はお休みです) - 相談電話番号:042-724-5075
※お休みの日、時間外は専用電話はつながりません。
「町田市医療安全相談窓口」のご案内チラシはこちらをご覧ください。
東京都内の病院(20人以上の患者が入院できる医療施設)の相談はこちらへ
東京都医療安全支援センター「患者の声相談窓口」
相談電話番号:03-5320-4435
相談受付日時:平日午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで
町田市内の病院に直接ご相談を希望したい方はこちらへ
その他のご案内
お近くの医療機関をお探しの方は、こちらもご利用ください
休日・夜間診療医療機関をお探しの方
オンライン診療について
新型コロナウイルス感染症の自費検査を提供する検査機関一覧
上手な医療のかかり方
あなたがもしものときも、安心して医療が受けられ、みんなの医療をまもるために、『上手な医療のかかり方』を知って、できることからはじめるための情報を紹介しています。
このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健総務課 保健医療係
電話:042-722-6728
ファックス:050-3101-8202