ページ番号:408065730
人間ドック補助事業(町田市国民健康保険・後期高齢者医療制度)のご案内
町田市成人健康診査の代わりに、自己負担で人間ドックや健診を受診した場合、検査結果をご提供いただくことで受診費用を補助します。
市内・市外、どの医療機関で受診されても補助がでます。
提供いただいた検査結果を成人健康診査の受診結果とみなし、健康増進につながる各種事業を必要な方へご案内させていただきます。
また、提供いただいた人間ドック等の検査結果は、マイナポータルで確認することができるようになります。
対象者
以下すべてに該当する方が対象になります。
- 受診年度(4月1日から翌年3月31日まで)に満40歳以上の方
- 検査受診日および申請日に、町田市国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度に加入している町田市民の方(町田市外の住所地特例者含む)
- 申請する年度に、以下「必要な検査項目」を満たす人間ドック等の検査を日本国内の医療機関で受診した方
- 申請する年度に町田市成人健康診査を受診しない方(町田市成人健康診査の受診か人間ドック補助か年度内にいずれか1回となります)
- 申請日までに納期限の到来した国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料を完納している方
注)社会保険加入中の方は、補助の対象にはなりませんのでご注意ください。
注)保険適用された健康診査、他の補助を受けている健康診査は補助の対象外です。
注)複数の医療機関にまたがる健康診査は補助の対象外です。
必要な検査項目
- 問診(既往歴(服薬歴及び喫煙習慣の状況を含む)、自覚症状及び他覚症状の有無)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 血圧(収縮期血圧、拡張期血圧)
- 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
- 血中脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、空腹時中性脂肪または随時中性脂肪)
- 血糖検査(空腹時血糖または随時血糖、HbA1c)
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
- 腎機能検査(eGFR)
注)「必要な検査項目」がすべて含まれていない申請は受け付けることができませんので、ご注意ください。
補助額
人間ドック等の検査費用(上限1万円)
※検査費用が1万円未満の場合は、検査費用と同額をお支払いします。
申請期間
受診年度の4月1日から翌年3月31日まで
注)補助回数は各年度1回となります。
申請方法
申請に必要なものを町田市保険年金課へ郵送、または市役所1階107窓口までお持ちください。
申請に必要なもの
- 申請書(第1号様式)
- 請求書(第10号様式)
- 申請者(受診者)の本人確認書類の写し(マイナンバーカード・運転免許証・被保険者証・資格確認書など、氏名・住所・生年月日が記載されている面を印刷してください。)
- 人間ドック等の検査の受診が明記してある領収書の写し
- 人間ドック等の検査結果の写し(「必要な検査項目」の結果が全て確認できるよう印刷してください。)
- 通帳またはカードなど振込先がわかるものの写し
- 受診年度分の町田市成人健康診査受診券(手元にある場合)
注)窓口でのコピーは致しかねます。すべての書類がそろっていることをご確認いただき、提出をお願いします。
申請様式
【excel】町田市国民健康保険及び後期高齢者人間ドック受診補助金 交付申請書(第1号様式)・請求書(第10号様式)(XLSX・57KB)
【PDF】町田市国民健康保険及び後期高齢者人間ドック受診補助金 交付申請書(第1号様式)(PDF・500KB)
【PDF】町田市国民健康保険及び後期高齢者人間ドック受診補助金 請求書(第10号様式)(PDF・165KB)
郵送先
〒194-8520
町田市森野2-2-22
町田市保険年金課事業管理係健診担当
よくあるお問い合わせ
問い合わせ内容 | 回答 | |
---|---|---|
1 | 補助対象となるのは市内医療機関のみですか? | 市内・市外、日本国内どの医療機関でも補助対象となります。 |
2 | 定期的に行っている血液検査も補助対象になりますか? | 保険適用された健康診査、他の補助を受けている健康診査は補助の対象外です。 |
3 | 本人確認書類は、表裏、両面印刷する必要がありますか? | 氏名・住所・生年月日が記載されている面のみの印刷で大丈夫です。 |
4 | 通帳・カードは表面を印刷すればいいですか? | 振込先の銀行(郵便局)・支店・口座番号・名義人がわかる面の印刷をお願いします。 |
5 | 検査結果をすべて印刷する必要がありますか? | 「必要な検査項目」の結果が確認できるよう印刷をお願いします。 |
6 | 申請書などの資料はもらえますか? | ご連絡いただければ、郵送または市役所1階107窓口で資料をお渡しします。 |
7 | 成人健康診査受診券が届いていませんが、添付は必要ですか? | お手元に届いていない場合は、申請での添付は不要です。 |
8 | 必要な検査項目の「腎機能検査(eGFR)」が検査結果に記載されていません。クレアチニンの結果から自分で計算すれば、補助対象となりますか? | クレアチニンの結果から「腎機能検査(eGFR)」を算出いただければ、補助対象となります。検査結果に追記してご提出ください。 |
9 | 資料一式を窓口に持参すれば、コピーを取ってもらえますか? | 窓口でのコピーは致しかねます。恐れ入りますが、ご自身でコピーいただき、すべての書類を揃えたうえで、申請をお願いします。 |
10 | 市民センターでも申請できますか? | 市民センターでの申請はできません。申請は、郵送または市役所1階107窓口へお持ちください。 |
11 | 成人健康診査を受診しましたが、補助を受けることはできますか? | 年度内に、町田市成人健康診査か人間ドック補助のいずれか1回となります。 |
12 | 補助金はいつ振り込まれますか? | 申請を受理した翌月末の予定です。 振込月中旬ごろに、交付決定通知を送付いたします。 |