ページ番号:458106609

町田薬師池公園四季彩の杜「薬師池」のサウンディング型市場調査を行います

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年10月23日

町田薬師池公園四季彩の杜「薬師池」の飲食施設設置に向けたサウンディング型市場調査

町田薬師池公園四季彩の杜(以下「四季彩の杜」という)は、町田市を代表する公園である薬師池をはじめ、西園(ウェルカムゲート)、リス園、ぼたん園、ダリア園、七国山など、観光施設や豊かな自然環境、歴史的資産を有した市の中央部に位置する広域なエリアの総称です。
町田市では、四季彩の杜が”地域への愛着や誇りが醸成されるような観光拠点”となることを目指して、「町田薬師池公園四季彩の杜魅力向上計画(2014年6月)」を策定し、多くの事業を展開してきました。こうした取組の成果により、四季彩の杜全体の来園者数は、2023年度は延べ134万人と過去最高の賑わいを見せています。
また、四季彩の杜が町田を代表する観光拠点として、市内外から多くの人が訪れる「町田のシンボルとなるエリア」となることを目指し、2023年9月に「町田薬師池公園四季彩の杜魅力向上計画~Ver.2~」を策定し、今後10年の方向性を示しました。薬師池では、庭園の風情を感じながらゆっくりと休める飲食施設を設置することを計画しており、新たなにぎわいと心地よい空間の提供にあたって、民間活力の活用について検討しています。
「サウンディング型市場調査」は対話を通じて調査を行う手法です。
これらの内容を踏まえ、本サウンディングでは、薬師池の公募設置管理制度(Park-PFI)による飲食施設事業者募集の参考とするために、民間事業者の方々から広く意見・提案を求め、対話を通じて市場を把握する調査を行うものとして実施します。

実施スケジュール

  1. 実施要領の公表:2024年10月23日(水曜日)
  2. サウンディング参加申込受付・質問書送付期限:10月23日(水曜日)から11月22日(金曜日)まで
  3. サウンディング調査(個別対話)の実施予定:11月25日(月曜日)から12月2日(月曜日)までのいずれかの日
  4. 実施結果概要の公表:2025年2月頃予定

応募条件

当該施設への飲食施設設置・運営に関心のある団体。
又はそれらを構成員とするグループ等。

対象施設

名称:町田薬師池公園四季彩の杜「薬師池」(町田市立薬師池公園)
所在地:町田市野津田町3270外

調査内容

  1. 事業者が参入を検討しやすい募集条件
  2. 民間ノウハウがより発揮しやすい仕様内容
  3. 民間事業者から見た対象施設の課題やポテンシャル

応募方法

サウンディング参加申込み

参加を希望される方は、「03_様式2_エントリーシート」を募集期間内に持参、郵送、または電子メールにてご提出ください。
申込受付期間:2024年10月23日(水曜日)から11月22日(金曜日)午後5時まで
提出先:「01_四季彩の杜薬師池飲食施設整備に向けたサウンディング型市場調査実施要領」をご覧ください。

サウンディング(個別対話)の実施

エントリーシートを提出いただいた事業者に対し、サウンディング(個別対話)を実施します。
期間:2024年11月22日(月曜日)から12月2日(月曜日)のいずれかの日
予定時間:1時間程度
会場:町田市役所

結果の公表

提案頂いた内容を取りまとめの上、本ページにて公表します。
公表予定時期:2025年2月頃

資料

2024年10月23日午後2時付で「01_四季彩の杜薬師池飲食施設整備に向けたサウンディング型市場調査実施要領」の一部を修正しました。

関連情報