町田薬師池公園 四季彩の杜 西園
薬師池公園四季彩の杜の玄関口として、新しくオープンした公園です。
正面のウェルカムゲートエリアには、農産物直売所や町田産の食材を使った食事が食べられるカフェ・レストラン、クラフト体験などができる体験工房、様々なイベントが実施される芝生広場なども有しており、訪れた方がそれぞれの「やくしの時間」を体験することができます。
そのほか、体験農園や育苗センターも内包しています。
- 所在地:町田市本町田3105
- 電話番号:042-851-8942
- FAX番号:042-851-7825
- 公園面積:約9.0ha
本施設は指定管理者「NEST Machida(株式会社富士植木、日本コンベンションサービス株式会社、株式会社キープ・ウィルダイニング)」が管理・運営しています。
指定期間:2020年4月1日から2025年3月31日まで
利用者の方へお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る公園施設の運営について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部施設の運営時間や、施設予約に関するキャンセルの取り扱いを変更しております。
内容の詳細や最新情報につきましては、こちらをご確認いただきますようお願いします。
施設利用に際してのお願い
施設のご利用に際しましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みに、ご理解とご協力をお願いいたします。
その他、ご利用に関する注意事項につきましては、指定管理者ホームページをご覧ください。
町田薬師池公園四季彩の杜(指定管理者ホームページ)(外部サイト)
施設案内
インフォメーション/直売所
- 営業時間:午前9時から午後5時まで
インフォメーションでは、西園を含む四季彩の杜全体の観光情報をご案内します。
直売所では、新鮮な町田産野菜や町田市名産品、町田市と交流のある都市の特産品などを販売します。
カフェ・レストラン
44APARTMENT 薬師池店
町田産野菜をふんだんに使ったメニューを提供しています。テイクアウトメニューもございますので、購入いただいた商品を芝生広場で食べることもできます。
- 電話番号:042-860-6956
- 営業時間:午前10時から午後9時30分まで
- 運営:株式会社キープ・ウィルダイニング
ライブラリー・ラウンジ(休憩所)
- 営業時間:午前9時から午後5時まで
来園者が自由にくつろげるスペースです。ライブラリースペースとして、約200冊の書籍を備えつけます。書籍は季節ごとに入れ替えをおこないます。
ラボ・体験工房
- 営業時間:午前9時から午後9時30分
クラフト教室や料理教室など、さまざまなイベントを開催します。
2時間単位で施設をお借りいただくこともできます。
ラボ・体験工房の専用利用についての詳細は、こちらのページからご確認いただけます。
芝生広場・展望広場
芝生広場
それぞれ1500平方メートルを超える大きさの広場です。
デイグランピングやパークヨガなど、屋外で楽しめるイベントを開催する予定です。
体験農園
季節のお花や果樹園、体験農園を有するエリアです。野菜作りや摘み取り体験なども実施されます。
育苗施設
育苗施設は、良質な苗を提供する施設です。育苗施設の苗を使ったガーデニング教室や、野菜作り教室が公園内で行われる予定です。
現在、リニューアル工事を実施しています。
交通アクセス
電車でお越しの場合
小田急町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「今井谷戸」か「薬師池」下車。
お車でお越しの場合
町田駅方面から鎌倉街道を直進し、育苗センター入口を左折。
駐車場
- 収容台数:130台(内、障がい者専用区画4台)
- 利用時間:午前5時から午後10時
利用時間 | 普通自動車 準中型自動車 |
中型自動車 (乗車定員11人~30人未満) |
大型自動車 (乗車定員 30人以上) |
---|---|---|---|
1時間まで | 無料 | 終日1回あたり 1000円 |
終日1回あたり 1500円 |
1時間30分まで | 100円 | ||
以降30分ごとに | 50円を加算 | ||
当日1日最大 | 800円 |
注記:普通自動車をご利用で障害者手帳をお持ちの方は駐車場料金が免除になります。
注記:大型自動車は、駐車場所の確保等調整のため、事前申請が必要です。
関連ページ
このページの担当課へのお問い合わせ
都市づくり部 公園緑地課
電話:042-724-4399
ファックス:050-3161-6269