ページ番号:557010115
まちだ縄文キャラクター「まっくう」
まちだ縄文キャラクター「まっくう」をご紹介します
田端東遺跡(小山町)で発見された、町田市指定有形文化財「中空土偶頭部」をモデルに生まれました。
「まちだ」で発見された「中空土偶(ちゅうくうどぐう)」なので「まっくう」と名づけられました。
プロフィール
中空土偶頭部(まっくうモデル)
- 名前:まっくう
- 年齢:3400歳くらい
- 性別:なし(妖精なので)
- 身長:変幻自在(頑張れば大きくなれるけれど疲れるからしない)
- 体重:空気と同じくらい
- 出身地:田端にあるストーンサークルの近く
- 性格:やさしいけれど欲張りな人には意地悪になる
- 特技:動物や植物と話しができる
- 仕事:森に住むみんなを守ること
「まっくう」のモデルとなった「中空土偶頭部」は、町田市考古資料室で見ることができます。
Instagramで情報を発信します
まちだ縄文キャラクターまっくう(町田市教育委員会生涯学習部生涯総務課歴史資源担当)公式のインスタグラムで、町田市の歴史や文化財、遺跡、展示施設、講座、ワークショップなどの情報を発信します。
二次元コードからフォローをお願いします。
- アカウント名:@machida_history_official
絵本『まっくうの森』
『まっくうの森』は、まちだ縄文キャラクター「まっくう」と一緒に縄文時代の生活をやさしく学べる絵本です。これまでも町田市内の図書館で手に取ってご覧になれましたが、電子書籍でも利用できるようになりました。(ご利用にあたっては町田市立図書館の利用登録が必要です。)
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
町田市立図書館(外部サイト)
「まっくう」の使用を希望される方へ(申請のご案内)
まちだ縄文キャラクター「まっくう」は、町田市の縄文文化を広く普及することを目的に誕生したキャラクターです。
「まっくう」をきっかけに、より多くの皆様が町田市の歴史や縄文文化に興味を持っていただるよう、歴史の普及に関連がある活動等であれば、町田市民に限らず「まっくう」を使用することができます。
使用をご検討の方は、下記の内容をよくお読みのうえ、事前にお電話等でご相談ください。
「まっくう」の使用申請方法
「まちだ縄文キャラクター「まっくう」の使用に関する事務取扱要領」を必ずお読みのうえ、使用申請書をご提出ください。町田市教育委員会で審査のうえ、使用の可否を通知いたします。
使用料は無料です。
なお、使用方法等については、事前にお電話等でご相談ください。
まちだ縄文キャラクター「まっくう」の使用に関する事務取扱要領
まちだ縄文キャラクター「まっくう」の使用に関する事務取扱要領(PDF・310KB)
まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用申請書
まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用申請書(第1号様式)(PDF・67KB)
まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用申請書(第1号様式)(DOCX・15KB)
【記入例】まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用申請書(第1号様式)(PDF・261KB)
まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用変更申請書
まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用変更申請書(第4号様式)(PDF・55KB)
まちだ縄文キャラクター「まっくう」使用変更申請書(第4号様式)(DOC・29KB)
申請書等提出先(お問い合わせ先)
町田市教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
住所:〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22(市庁舎10階1004窓口)
電話:042-724-2554
ファックス:050-3161-9866
注記:申請書等の提出方法については、事前にお電話等でご相談ください。