ページ番号:949937720

「小・中学校の先生方へ」学習支援事業のご案内

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年4月10日

出張歴史授業

事業内容

町田市教育委員会生涯学習総務課では、学芸員(職員)が地域の歴史資料を活用して、各小・中学校及び施設・遺跡等で出張授業を行います。費用はかかりません。

詳細は下記「出張歴史授業のご案内2025年度版(パンフレット)」をご覧ください

お申し込み方法

授業実施希望日の1ヶ月前までに、生涯学習総務課歴史資源担当へ電話またはメールでご連絡ください。日程や内容などを調整させていただきます。
移動時間が必要なので、3時間目以降での実施にご協力ください。

お申し込み先

町田市教育委員会生涯学習部生涯学習総務課歴史資源担当
市役所10階 窓口番号1004(窓口対応:平日午前8時30分から午後5時まで)
TEL:042-742-2554(外線)、5215(内線)
メールアドレス:syougaig010_02@city.machida.tokyo.jp
FAX:050-3161-9866

お申し込み後のながれ

1.打ち合わせ

職員が各校へうかがい、授業内容や会場の確認を行います。校内での打ち合わせが難しい場合は、電話のみの打ち合わせも可能です。

2.講師派遣依頼書の提出

授業実施日の1週間前までに、メール・FAX・交換便にて生涯学習総務課歴史資源担当へご提出ください。

3.授業実施

授業当日は駐車スペースの確保、会場までの誘導、授業のスムーズな進行等のご協力をお願いします。

学習動画

出張歴史授業の事前各州や復習に使える動画をYouTube「町田市公式動画チャンネル」にて公開しています。

町田と養蚕~おカイコさんのいたくらし~

町田の昔のくらしについての子ども向け動画です。昔の町田で盛んに行われていた「養蚕」の作業内容や道具について紹介します。(11分21秒)