ページ番号:216807176

文化財新着情報

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年4月1日

Instagramをはじめました

まちだ縄文キャラクターまっくう(町田市公式)のInstagramを開設しました。
町田市の歴史や文化財、遺跡、展示施設、講座などの情報を発信します。
フォローをお願いします。
まちだ縄文キャラクター「まっくう」の詳細は、下記のサイトをご覧ください。

パネル展「成瀬を見守る天狗型道祖神―地域の歴史を未来へつなぐ文化財」を開催します

町田市教育委員会は2025年3月7日、成瀬地区にある3基の天狗型道祖神を町田市登録有形民俗文化財に登録しました。これを記念して天狗型道祖神の魅力を存分に感じていただけるよう、写真パネルを通じてご紹介します。成瀬の歴史と文化の一端に触れに、ぜひお越しください。

  • 会期 2025年4月28日(月曜日)から2025年5月9日(金曜日) 

     注記 会期中無休

  • 観覧時間 午前9時から午後8時  

     注記 初日4月28日(月曜日)は正午から開始、最終日5月9日(金曜日)は午後4時まで。

関連情報

町田市の文化財については下記リンクをご覧ください。

田端環状積石遺構にてロケが行われました

田端環状積石遺構にて、NHKEテレ「木村多江の、いまさらですが・・・」のロケが行われました。
ぜひご覧ください。

  • 番組名 「木村多江の、いまさらですが・・・縄文時代 DNA研究と考古学から見た最前線」
  • 初回放送日時 2月24日(月曜日)午後7時30分から午後8時
  • 再放送日時 2月27日(木曜日)午後3時5分から午後3時35分
  • 配信  NHKプラスにて見逃し配信中

関連情報

高ヶ坂石器時代遺跡整備工事が完了しました

2024年9月26日(木曜日)から実施していた高ヶ坂石器時代遺跡の八幡平遺跡の整備工事が完了しました。
高ヶ坂石器時代遺跡の詳細情報はこちら

番組「Dive in TOKYO」に本町田遺跡と町田市考古資料室が登場しました

NHK WORLD-JAPANで放送されている「Dive in TOKYO」にて、本町田遺跡と町田市考古資料室が紹介されました。

  • 番組名 Dive in TOKYO
  • 放送日時 11月6日(水曜日)午前9時30分
  • 再放送日時 11月6日(水曜日)午後2時30分、7時30分、11月7日(木曜日)午前0時30分、6時30分
  • 視聴方法 NHK WORLD-JAPAN公式アプリからご覧になれます。
  • 配信 初回放送後、NHK WORLD-JAPAN公式サイトにて1年間配信します。

関連情報

NHK WORLD-JAPAN公式サイト(外部サイト)
本町田遺跡についてはこちら
町田市考古資料室についてはこちら

本町田遺跡公園ガイダンスルームの展示をリニューアルしました

園内のガイダンスルームでは、本町田遺跡についての展示を行っています。
2024年10月26日(土曜日)に、縄文時代と弥生時代のそれぞれの生活の様子をわかりやすく解説した内容にリニューアルしました。
この機会にぜひお越しください。

関連情報

ミュージアムキャラクターアワードに参加しました

まちだ縄文キャラクターまっくうが「ミュージアムキャラクターアワード」に参加しました。最終結果は530票でした。
たくさんの投票やコメントなど、応援ありがとうございました。

本町田遺跡でロケが行われました

本町田遺跡にて、TOKYO MX「パンサー尾形の竹馬散歩」の撮影が行われました。TVerやYouTubeにて見逃し配信もあります。ぜひ、ご覧ください。

  • 放送番組 パンサー尾形の竹馬散歩
  • 放送日時 7月27日(土曜日)午後5時55分から
  • チャンネル TOKYO MX1(チャンネル9ch)

NHK連続テレビ小説「虎に翼」の撮影に協力しました

2024年4月1日から9月27日に放映されたNHK連続テレビ小説「虎に翼」の撮影が、東京都指定有形文化財旧荻野家住宅で行われました。

  • 放送番組 NHK連続テレビ小説「虎に翼」
  • 撮影場所 東京都指定有形文化財旧荻野家住宅(薬師池公園内)

関連情報

NHKテレビ小説「虎に翼」公式ホームページ(外部サイト)
東京都指定名勝福王寺旧園地(薬師池公園)と古民家