市民との協働で行う壁画制作活動(桜美林地下道)
市では、誰もが安心して気持ちよく利用できる道路環境づくりを進めています。この取り組みは、多くの市民の活動に支えられています。
桜美林地下道における道路環境保全活動 ~桜美林トンネルアートプロジェクト~
桜美林大学の北側に面する通り(町田市道忠生1001号線)を渡る桜美林地下道は、多くの落書きが目立ち、通りにくい地下道になっていました。この地下道を自分達の手できれいにしたいと立ち上がった桜美林大学の学生の皆さんの活動により、桜美林地下道は素敵な空間へと生まれ変わりました。
地下道の中も外も落書きでいっぱい
薄暗い地下道に心ない落書き
桜美林大学の皆さんによる壁画制作
2014年8月、桜美林トンネルアートプロジェクト(通称:OTAP)と題して始まった桜美林地下道の壁画制作。
中心となっている学生の皆さんが、全長41メートルの地下道の清掃と落書き消しを行い、その後、彼らの呼びかけに応じて集まった有志の学生とともに壁画を制作しました。
この活動に対し、市では塗料や壁画制作に必要な道具等の支援を行いました。
生物たちをシルエットで描く様子
背景となる六角形の模様を描いている
すてきな壁画が完成しました
躍動感のあるサル
海の生き物は右向き、陸の生き物は左向き
テーマは「成長」。
「今を歩く。今が見える。今を感じる。」をコンセプトに初めてトンネルを通った日から、次にそこを通ったとき、あの時とは違う見方をしている自分を発見することによって自らの「成長」を実感してほしい、という思いで製作されました。
海・陸のさまざまな生き物を、あえてシルエットで描き、たくさんの人が通りたくなるような地下道に変身させてくれました。
カラフルなシルエットで描かれた生き物たち
こんなところにも描かれています
地図はこちらをご覧ください
このページの担当課へのお問い合わせ
道路部 道路管理課
電話:042-724-3257
ファックス:050-3160-7628