ページ番号:416925225
ごみに混入している小型充電式電池等
リチウムイオン電池等を含む充電式小型家電が原因で、ごみ収集車と町田市バイオエネルギーセンターではたびたび火災が発生しています。火災発生防止のため、2022年7月から小型充電式電池の収集、2024年8月からは充電式小型家電の収集を始めました。しかし、ごみに混入している小型充電式電池や充電式小型家電は一向に減りません。
ごみを収集する作業員や町田市バイオエネルギーセンター内で施設の管理をしている作業員が手選別で小型充電式電池等を取り出しています。このホームページでは、ごみ収集および町田市バイオエネルギーセンターで、「燃やせないごみ」の中から、手選別で取り出した小型充電式電池や充電式小型家電の量を公表しています。
「燃やせないごみ」から除去した小型充電式電池等
(1)ごみ収集時に取り除いた小型充電式電池等
ごみ収集時に取り除いた小型充電式電池等の数・重量のグラフ
ごみ収集時に取り除いた小型充電式電池等の数・重量のグラフ(PDF・118KB)
(2)町田市バイオエネルギーセンター内で手選別した小型充電式電池
町田市バイオエネルギーセンター内で手選別した小型充電式電池等の数・重量のグラフ
町田市バイオエネルギーセンター内で手選別した小型充電式電池のグラフ(PDF・121KB)
小型充電式電池等は正しく出せば資源になります
町田市では、小型充電式電池等を資源として活用します。
「燃やせないごみ」ではなく、お住いの地区の収集日(有害ごみ(電池))の日に出してください。
充電式小型家電を有害ごみ(電池)のかごに出せるようになりました
充電式小型家電の収集状況
充電式小型家電の収集状況
2024年8月から収集を始めました。町田市では充電式小型家電を資源化しています。
集められる量はまだまだ少ない状況です。
皆様のご協力をよろしくお願いします。