ページ番号:453721544
七国山自然を考える会
緑地保全の作業(倒木の処理)
小学生の体験学習(落ち葉集め)支援
自己紹介
「七国山緑地保全地域」は、1975年12月26日、東京都の緑地保全地域として2番目に登録されました。当会も1975年に設立され、保全作業(下草刈り、伐採)を中心に、農作業、自然観察、体験学習支援等、会員の体力や知識に応じた活動を実施しています。キジやキツネノカミソリなどの貴重な動植物も確認されています。当会の基本理念「七国山緑地の豊かな環境と生物多様性に富んだ自然を保全し、後世に伝えていく」を守り、ご自身の五感で自然の素晴らしさを感じてみませんか。
活動フィールド
七国山緑地保全地域(町田市山崎町996ほか.約10ha)
活動内容
緑地保全、自然観察、体験学習支援、調査研究
その他(勉強会など諸行事、農作業)
活動日・時間
第1土曜日、第2木曜日、第3日曜日、第4木曜日
午前9時30分から午後3時(6月から9月:午前9時から午後2時)
(農作業は第1、第3、第5木曜日の午前9時から正午)
イベント情報
勉強会、他団体との交流会、成果発表会(収穫祭)
年会費
1000円