ページ番号:767799726

【2026年4月】市全域で、容器包装プラスチックの分別がスタートします!

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年9月12日

キャッチコピーは「まちだReプラチャレンジ」です!

「Reプラ」(読み:リプラ)は、リサイクル可能な容器包装プラスチックに由来しています。容器包装プラスチックを分別・資源化することで、ごみの焼却で生じる温室効果ガスの排出量削減と資源化率の向上を目指します。2016年度からJR横浜線以南地域において実施している容器包装プラスチックの分別収集を、2026年4月から市全域で開始します。
玉川大学芸術学部の学生さんが考えてくれたロゴデザインを、この取り組みの象徴として周知啓発の様々な場面で使用していきます。

どうして分別がスタートするの?

現在、町田市の家庭から排出される容器包装プラスチックの多くは、清掃工場で焼却されています。これを焼却せずに資源化することで、温室効果ガスの排出量を削減し、環境負荷の低減を図ります。
注記:JR横浜線以南地域は、容器包装プラスチックの分別・資源化を実施しています。

容器包装プラスチックってなに?

中身(商品)を取り出したり、使い切った後に不要となるプラスチック製の「容器(入れもの・袋)」や「包装(包み)」のことをいいます。
「プラマーク」が目印です。

容器包装プラスチック例
豆腐のパック、お菓子の袋、ペットボトルのラベル、乳酸飲料容器、コンビニ弁当の容器、卵のパック、洗剤のボトル、シャンプーのボトルなど

今後の予定は?

  • 2025年9月から2026年2月にかけて、容器包装プラスチックの分別に関する説明会を、希望する町内会・自治会に伺って実施します。
  • 2025年11月及び2026年1月に、どなたでも参加できる容器包装プラスチックの分別に関する説明会を市民センター等で開催します。
  • 2025年9月に、「資源とごみの収集カレンダー&出し方」を戸別配布します。収集日と出し方をご確認ください。
  • 新たに容器包装プラスチックの分別が始まる地域を対象に、2026年2月後半から3月にかけて、適正排出の周知啓発のために容器包装プラスチック専用袋(20リットル・1パック)の戸別配布を予定しています。
  • 2026年3月から、市全域の指定収集袋取扱店で容器包装プラスチック専用袋の販売を開始する予定です。
  • 2026年4月から、市全域で容器包装プラスチックの分別がスタートします。

今後の予定

市民センター等で開催する分別説明会の日程が決定しました!

市民センター等説明会日程
日にち 曜日 施設(市民センター等) 会場 開催時間
2025年 11月1日 土曜日 忠生市民センター
(忠生3-14-2)
ホール 午前10時~午前11時
11月2日 日曜日 三輪コミュニティセンター
(三輪緑山4-14-1)
ホール 午前10時~午前11時
11月4日 火曜日 小山市民センター
(小山町2507-1)
ホール 午後7時~午後8時
11月6日 木曜日 玉川学園コミュニティセンター
(玉川学園2-19-12)
ホール 午後7時~午後8時
11月8日 土曜日 鶴川市民センター
(大蔵町1981-4)
ホール 午前10時~午前11時
11月9日 日曜日 なるせ駅前市民センター
(南成瀬1-2-5)
ホール 午前10時~午前11時
11月12日 水曜日 成瀬コミュニティセンター
(西成瀬2-49-1)
ホール 午後7時~午後8時
11月13日 木曜日 三輪コミュニティセンター
(三輪緑山4-14-1)
ホール 午後7時~午後8時
11月15日 土曜日 小山市民センター
(小山町2507-1)
ホール 午前10時~午前11時
11月16日 日曜日 七国山小学校
(山崎町1314-2)
体育館 午前10時~午前11時
11月18日 火曜日 町田市民フォーラム
(原町田4-9-8(サウスフロントタワー町田内))
英語、中国語での質疑対応可
ホール 午後7時~午後8時
11月22日 土曜日 相原小学校
(相原町1673)
体育館 午前10時~午前11時
11月23日 日曜日 木曽森野コミュニティセンター
(木曽東1-2)
ホール 午前10時~午前11時
2026年 1月6日 火曜日 忠生市民センター
(忠生3-14-2)
ホール 午後7時~午後8時
1月8日 木曜日 木曽森野コミュニティセンター
(木曽東1-2)
ホール 午後7時~午後8時
1月10日 土曜日 成瀬コミュニティセンター
(西成瀬2-49-1)
ホール 午前10時~午前11時
1月11日 日曜日 玉川学園コミュニティセンター
(玉川学園2-19-12)
ホール 午前10時~午前11時
1月13日 火曜日 鶴川市民センター
(大蔵町1981-4)
ホール 午後7時~午後8時
1月14日 水曜日 上小山田コミュニティセンター
(上小山田町2616-2)
会議室 午後7時~午後8時
1月15日 木曜日 なるせ駅前市民センター
(南成瀬1-2-5)
ホール 午後7時~午後8時
1月18日 日曜日 町田市民フォーラム
(原町田4-9-8(サウスフロントタワー町田内))
英語、中国語、韓国語での質疑対応可
ホール 午前10時~午前11時
1月20日 火曜日 相原小学校
(相原町1673)
体育館 午後7時~午後8時
1月22日 木曜日 七国山小学校
(山崎町1314-2)
体育館 午後7時~午後8時
1月24日 土曜日 上小山田コミュニティセンター
(上小山田町2616-2)
会議室 午前10時~午前11時

注記:12カ所の会場で各2回ずつ実施いたします。各回同じ内容となります。
注記:事前予約不要です。当日直接会場にお越しください。
注記:小学校及び小山市民センターは、室内履きをご持参ください
注記:駐車場は限りがあることから原則利用できません。来場の際は公共交通機関をご利用ください。
注記:容器包装プラスチック分別説明会には、英語・中国語・韓国語の分別説明チラシを用意しています。

容器包装プラスチックの分別の仕方や出し方について

以下をご参照ください。

容器包装プラスチックの分け方や出し方の紹介ページです。

関連情報