ページ番号:805490742

木曽森野コミュニティセンター

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年2月17日

木曽森野コミュニティセンターは、市民の方々の会議や学習、趣味の活動などで利用できるよう、1990年に都営木曽森野住宅の1階に開設されました。
センターにはホール、会議室(2室:内1室は調理設備があります)、音楽室・和室(各1室)などがあります。
また、地域の活動やサークル活動などで利用できる軽印刷機も設置してあります。

(注記)木曽森野コミュニティセンターには、出張所(住民票や戸籍などの手続きを行うことのできる施設)の併設はありません。

利用登録や更新手続き等がオンライン申請できるようになりました。

20205年2月17日から、町田施設案内予約システムの利用登録や有効期限の更新、登録内容の変更、取消の手続きが、窓口受付の他、パソコンやスマートフォンからオンラインで申請できるようになりました。下記のリンクをご覧いただき申請してください。

今、多くの方に人気!健康マージャンができます。

無料の貸出備品に麻雀卓と麻雀パイが新たに加わりました。

脳トレとして、フレイル予防として、そして新しいお仲間を作る機会として、ぜひご活用ください!

数量は2セット、第ニ会議室または和室にて使用できます。

数に限りがある為、備品予約は先着順です。

賭け事、酒気を帯びての利用はできかねます。

詳しくは施設までお問い合わせください。

Wi-Fiルーターの貸し出しをしています

施設をご利用の方にWi-Fiルーター(1台)の貸し出し(無料)をしています。施設の予約確定後、施設に直接ご連絡のうえWi-Fiルーターの利用をお申し込みください。

木曽森野コミュニティセンターの会議室を無料開放します!

毎週月曜日と水曜日の第1会議室の夜間時間帯(午後5時30分から午後10時)を無料開放します!
登録手続き等は不要で、誰でも自由にご利用いただけます。勉強や読書、テレワークなどにぜひご利用ください!
なお、団体の会議等での利用はできませんので予めご理解いただきますようお願いいたします。

団体紹介コーナー

日頃より木曽森野コミュニティセンターで活発に活動している団体を順次紹介しています。

太極拳拳(たいきょくけんこぶし)

紹介文

太極拳サークル拳は、太極拳の練習を通じて心身の能力を鍛錬し、健康の維持向上を目指しています。
一流の講師の指導のもと、毎週金曜日に木曽森野コミュニティセンターを主に稽古しています。

入会してまだ日の浅い会員のSえすさんの声

こぶしは太極拳のアカデミースクール。
他の教室の指導員級の人や初心者まで幅広い層の人が集まり、指導者の授業内容はレベルが高く受講生の心に強く響きます。

会員募集メッセージ

初めての方、上達して段級の取得を目指す方など皆歓迎。練習見学をおすすめします。
上履きの靴を持参して練習可能。見学は1か月無料。月会費3千円、入会金2千円。

問い合せ先:久世(くせ)まで電話090-6340-7706

空き室状況

  • 木曽森野コミュニティセンターのカレンダーにリンクします。
  • ご希望の日を選択し、「次へ」を押していただくと、ホールや各会議室等の空き状況をご確認いただけます。

施設のご案内

使用料のご案内

施設使用料は以下のとおりです。
使用料は利用日当日に、施設に設置してある券売機で所定の金額券を購入し、お支払いください。

施設使用料金表(2019年10月1日現在)
施設 定員
(人)
午前 午後 夜間 全日
午前9時から
正午まで
午後1時から
午後5時まで
午後5時30分から
午後10時まで
午前9時から
午後10時まで
ホール
(203.6平米)
180人 1520円 2080円 2080円 5680円
第1会議室
(調理設備付)
(84.2平米)
30人 1220円 1620円 1620円 4460円
第2会議室
(45.8平米)
24人 610円 860円 860円 2330円
和室(保育室)
(48.4平米)
20人 610円 860円 860円 2330円
音楽室
(50.9平米)
30人 760円 1010円 1010円 2780円
  • 使用時間には、準備と片付けの時間を含みます。
  • 当センターでは、大きな音の出る打楽器・管楽器・バンド演奏等はできません。
  • 上階が住宅棟のため、ホールにおいて大きな音を出す使用は20時までとさせていただきます。
  • 各室、利用内容によっては制限がございます。詳細については施設までお問合せください。

ホールの有料附属設備使用料

  • グランドピアノ=半日520円、全日830円

上記の使用時間の各1区分を使用する場合は半日、2区分以上連続して使用する場合は全日になります。

主な附属設備・備品(無料)

  • 卓球台(3台)
  • アップライトピアノ(音楽室)
  • CD、MDラジカセ
  • 鏡(高さ200センチメートル×幅90センチメートル、キャスター付き)
  • Wi-Fiルーター(1台)

夜間学割制度

市内在住または在学の高校生相当年齢以上の学生は、夜間時間帯(午後5時30分から午後10時)に限り、施設使用料金が上記施設使用料金表の半額になります。
注記:高校生相当年齢以上とは、「15歳に達する日の翌日以後の最初の3月31日を経過した者」をいいます。

対象者

町田市在住または在学で、高等学校、中等教育学校(後期課程に限る)、大学、高等専門学校、専修学校、各種学校の学生が対象です。
団体で使用する場合は、構成員の半数以上が学生であることが必要です。

対象使用料

夜間時間帯(午後5時30分から午後10時)の施設使用料

申請方法

学生証を持参のうえ、施設利用の前までに木曽森野コミュニティセンターの受付窓口で学生割引のための使用料免除申請書(申請書は窓口にあります)をご提出ください。
受付時間は平日の午前8時30分から午後5時です。(年末年始を除く)

平面図

貸出施設イメージ写真

その他の施設

  • 軽印刷機(印刷室)

地域の活動やサークル活動のための資料を、A3サイズまで印刷できます。
印刷用紙はございません。印刷する方が必ずお持ちください。
マスター代、原稿1枚につき100円
インク代、1000枚以上ごとに100円
注記:専ら営利、宗教及び政治を目的とした印刷はお断りします。

  • コピー機

B5、A4、B4、A3サイズがそれぞれ1枚10円でコピーできます。

施設の使用のご案内

  • 窓口での受付時間

利用者登録、申込書による使用の申込み等は午前8時30分から午後5時までです。
(注記)休館日、土曜、日曜、祝日は受付を行いません。
附属設備・備品の申込みは、開館中いつでも受付いたします。

  • 開館時間

午前9時から午後10時まで

  • 休館日

毎月第2水曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

使用済小型家電回収ボックスを設置しました

ご家庭から出される使用済小型家電を回収し、金属資源の有効活用を図るため、回収ボックスによる無料回収を始めました。
使用済小型家電のリサイクルにご協力をお願いします。

交通案内

所在地:〒194-0036
町田市木曽東1-2
電話:042-725-4939
町田バスセンターから境川団地を経由するバス(木曽南団地行きバスなど)で「木曽都営入口」下車徒歩2分。
または市内各所から市民病院を経由するバスで「浄水場前」下車徒歩10分。
駐車スペースが少ないため来所の際はできるだけバス・電車等をご利用ください。