【受付終了】【申請期間延長】11月30日まで町田市物価高騰対策事業者給付金の申請受付中です

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年12月1日

申請受付終了しました。
市と町田商工会議所では、物価高騰による影響を受けた市内中小企業者に対して支援事業を行います。

支援内容は、水道光熱費(電気料金、ガス料金、水道料金)及び燃料費(ガソリン、灯油、軽油、重油等)に要した経費に応じて給付金を支給するものです。

事業の概要については以下のとおりですが、詳細につきましては、下記の問い合わせ先(町田市物価高騰対策事業者給付金ホームページ)でご確認ください。

概要

給付対象者

次に掲げる要件をすべて満たす中小企業者

  1. 町田市内に事業所があること
  2. 事業を継続する意思を有していること
  3. 町田市が同じ目的で実施する、下記の物価高騰に関する給付金と重複して受給していないこと
  • 物価高騰対策農業者支援事業
  • 学校給食における食材等物価上昇対応事業
  • 保育園・幼稚園等物価高騰対策支援事業

給付対象費

市内事業所において、直近1年間に事業用で支払った下記費用の合計額

  • 水道光熱費(電気料金、ガス料金、水道料金)
  • 燃料費(ガソリン、灯油、軽油、重油等)

給付額

市内事業所において、直近1年間に事業用で支払った水道光熱費及び燃料費の合計に応じた給付額(下記「給付額表」参照)

  • 水道光熱費と燃料費の合計が5万円未満の場合、給付対象ではありません。
  • 1事業所あたりの給付額の上限は10万円です。
  • 事業所が複数ある場合は、市内にある事業所ごとに給付額を計算した上で、合算します。
給付額表
直近1年間に事業用で支払った
水道光熱費及び燃料費の合計
1事業所あたりの給付額
5万円以上 10万円未満 1万円
10万円以上 20万円未満 2万円
20万円以上 30万円未満 4万円
30万円以上 40万円未満 6万円
40万円以上 50万円未満 8万円
50万円以上 10万円

申請

申請期間

2023年9月1日(金曜日)午前10時から2023年11月30日(木曜日)午後5時

  • 郵送の場合は消印有効
  • 予算額に達し次第、申請受付を終了する場合があります。

※申請期間が11月30日までに延長になりました。

申請方法

以下の申請方法があります。詳細は、下記問い合わせ先の「町田市物価高騰対策事業者給付金ホームページ」でご確認ください。

  • 「町田市物価高騰対策事業者給付金ホームページ」でのオンライン申請
  • 「町田商工会議所 町田市物価高騰対策事業者給付金 事務局」(9月1日受付開始)へ郵送
  • 同事務局での窓口受付(要事前予約)

申請書類の入手方法

申請書類は、下記問い合わせ先の「町田市物価高騰対策事業者給付金ホームページ」からダウンロードできます。また、8月下旬から同事務局、町田商工会議所、町田市役所産業政策課(9階907窓口)、各市民センターで順次申請書類を配布します。

問い合わせ先

町田商工会議所 町田市物価高騰対策事業者給付金 事務局
住所:町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズ ウエスト7階 JTB内
受付時間:

  • (窓口)平日午前10時から午後5時
  • (電話)平日午前9時から午後5時

電話:042-739-3008(おかけ間違いのないようご注意ください)

このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 産業政策課

電話:042-724-3296

ファックス:050-3101-9615

WEBでのお問い合わせ