ページ番号:837051138
自動車運転免許取得費の助成制度
身体障がい者の方が自動車運転免許を取得する際、費用の一部を助成します。
対象
次のいずれにも該当する方。
(1)障がい程度が3級以上の身体障害者手帳又は4度以上の愛の手帳の交付を受けている方。ただし、内部障害については4級以上、下肢又は体幹に係る障害については5級以上の身体障害者手帳の交付を受けている方で、歩行が困難な方。
(2)道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号)第23条に規定する適性試験に合格した方(愛の手帳の交付を受けている方は不要)。
(3)道路交通法(昭和35年法律第105号)第96条第1項に規定する運転免許試験の受験資格を有する方。
(4)引き続き3ヶ月以上市内に住所を有する18歳以上の方。
(5)前年の所得税の年額が、400,000円以下の方。
(6)他の制度により免許の取得に要する費用の助成を受けていない方。
助成額
自動車運転教習所等の入所料、技能及び学科教習料並びに教材費の経費の実費額に3分の2を乗じて得た額(ただし、助成対象者の前年の所得税額に応じて階層区分ごとに定める額を限度とする)。
所得税 | 階層 | 助成限度額 |
---|---|---|
0円 | A | 82,400円 |
1円~42,000円 | B | 72,100円 |
42,001円~400,000円 | C | 61,800円 |
手続きの流れ
1.申請する(免許取得後)
免許取得後、必要書類(下記参照)を揃え、お住いの地域の障がい者支援センター、又は障がい福祉課(市庁舎1階113窓口)に申請してください。
【必要書類】
・町田市心身障がい者自動車運転免許取得助成金支給申請書
・運転免許証(写しでも可)
・身体障害者手帳(写しでも可)
・運転免許取得経費証明書
・領収書(教習所発行のもの)
・前年分の源泉徴収票もしくは確定申告書の控えの写し
2.通知を受け取る
町田市で審査のうえ、決定(却下)通知をお送りします。
3.助成金の請求を行う(助成が決定された場合のみ)
決定通知が届きましたら、下記の書類をお持ちのうえ助成金の請求をしてください。
・町田市補助金等交付請求書(決定通知に同封されています。)
・債権者登録書(決定通知に同封されています。)
・印鑑
申請書ダウンロード
経費証明書は教習所に提出し、記入していただく書類です。