東京都シルバーパス

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年12月27日

東京都内にお住まいの満70歳以上の方(寝たきりの方を除く)は「東京都シルバーパス」をバスの営業所で購入できます

  • お申込みは満70歳になる誕生月の1日からできます。
  • 有効期限は、ご購入日から9月30日までとなります。
  • 町田市内のバスのほか、都バス、都営地下鉄、都電、都内民営バスを利用できます。ただし、東京都外区間のご利用はできません。

購入の手続き

新規にご購入を希望される方は、必要な書類及び購入金額をご持参のうえ、バス営業所やサービスセンター等の発行窓口で、直接お申し込みください。町田市役所では購入できません。
住民税の課税状況や合計所得金額により、必要書類及び購入金額が変わります。

購入費用
対象者 費用
(1) 令和6年度の住民税が非課税の方 1000円
(2) 令和6年度の住民税が課税であるが、
令和5年分の合計所得金額(注記)が135万円以下の方
1000円
(3) 令和6年度の住民税が課税で、(2)以外の方 2万510円
(4月から9月に購入の場合は、1万255円)

注記:不動産譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合は、税法上の合計所得金額から特別控除額を控除して得た額

必要書類

全員が必要

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

1000円で購入する方が必要
  • 令和6年度介護保険料納入通知書(介護保険料決定通知書)
    「G段階」欄に「1」から「6」の記載があるもの
    又は、「G段階」欄は「7」の記載があるが、「C合計所得金額(特別控除後)」欄において135万円以下の記載があるもの
  • 令和6年度住民税非課税証明書または課税証明書
    「合計所得金額」が135万円以下のもの
  • 生活保護受給証明書
    生活扶助の記載があるもので、令和6(2024)年4月以降に発行されたもの

紛失したとき

紛失の際は、1回のみ無料で再発行ができます。
再発行の方法など、詳細については、下記、東京バス協会:電話:03-5308-6950へお尋ねください。

発行窓口

都内の各常設発行窓口(バス営業所や定期券売場など)で取り扱います。
町田市内では、以下の三カ所となります。

神奈川中央交通町田営業所

  • 町田市野津田町350
  • 電話:042-735-5970
  • 時間:午前9時から午後5時、年中無休

町田駅前サービスセンター

  • バスセンター10番乗り場奥(小田急マルシェ町田1階)
  • 電話:042-728-4081
  • 時間:午前9時から午後5時

(注記)12月29日から1月3日は休業

町田ターミナルサービスセンター

  • 町田市原町田3‐1‐4
  • 電話:042-722-2921
  • 時間:月曜・水曜・金曜の午前11時から午後2時、及び午後3時から午後5時

(注記)該当曜日が祝日の場合も営業、12月28日から1月5日は休業

問い合わせ先

東京バス協会

  • 電話:03-5308-6950
  • 時間:午前9時から午後5時、土曜・日曜・祝日を除く

(注記)12月29日から1月3日は休業

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一般社団法人 東京バス協会 東京都シルバーパスのご案内(外部サイト)

このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 いきいき総務課 事業係 

電話:042-724-3291

ファックス:050-3101-4315

WEBでのお問い合わせ