高齢者指定収集袋減免(ごみ袋配付)事業
70歳以上の方の経済的な負担の軽減のため、一定枚数のごみ袋を配付します。
2021年度の配付について
(重要)交換中止についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染防止のため、配付した指定収集袋の交換を当面の間、中止します。
対象の世帯
2021年4月1日現在、町田市に住民登録がある70歳以上<1951年(昭和26年)4月2日以前に生まれた方>の方がいる世帯で、かつ世帯員全員の令和2(2020)年度市・都民税が非課税の世帯
注記:世帯の中で一人でも課税者がいる場合は対象になりません。
注記:4月2日以降に市外に転出入・死亡・生活保護を受給されている方、及び税申告が未申告など税情報がない方は対象外です。
配付方法
シルバー人材センター会員が、対象世帯のご自宅を訪問して配付します。(申し込み不要)
2021年度の訪問配付は、6月1日から7月末に実施します(予定)。
注記:訪問時、お声がけさせていただいた上で、玄関先に置く等の手渡しによらない方法でお渡しします。
注記:市庁舎でお渡しすることはできません。
配付内容
種類 | 容量 | 袋数(1袋10枚入) |
---|---|---|
燃やせるごみ袋(小袋) | 10リットル | 2袋(20枚) |
燃やせるごみ袋(中袋) | 20リットル | 4袋(40枚) |
燃やせないごみ袋(中袋) | 20リットル | 1袋(10枚) |
合計 | 7袋(70枚) |
注記:容器包装プラスチックの回収がある南地区には、下記のとおり配付します。
- 燃やせるごみ袋(小袋2袋、中袋2袋)
- 燃やせないごみ袋(中袋1袋)
- 容器包装プラスチック袋(中袋2袋)
注記:受け取りを辞退する方は、配付時にお申し出ください。
関連リンク
容器包装プラスチックの分別について(JR横浜線より南の地域)
容器包装プラスチックの回収について詳しくはこちら
このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 高齢者福祉課 高齢者サービス係
電話:042-724-2141
ファックス:050-3101-6180