家族介護者教室、家族介護者交流会
家族介護者教室
在宅で高齢者の介護をされているご家族の方を対象に、介護方法などを学ぶための家族介護者教室を各高齢者支援センターで開催しています。お気軽にご参加下さい。参加希望の方は、申込先の各高齢者支援センターにお問い合わせ下さい。家族介護者教室の参加は、100円から200円程度の費用がかかる場合があります。
日にち | 時間 | 場所 | 内容 | 申し込み先 |
---|---|---|---|---|
11月25日 | 午後2時から午後3時30分 | 南第3高齢者支援センター2階 | 自分と向き合って、仲間と話して心の整理の仕方を学びます。 | 南第3高齢者支援センター (電話:042-720-3801) |
2月27日 | 午前10時から午前12時 | レストランリレイス | ~自分で考える~「ライフコーディネート」司法書士を講師にお迎えし、エンディングノートの書き方、任意後見、遺言について学びます。 | 鶴川第2高齢者支援センター (電話:042-737-7292) |
順次更新いたします。
家族介護者交流会
介護経験者との悩みなどの語り合いや情報交換、介護技術の学習や介護用品の紹介などを行う家族介護者交流会を各高齢者支援センターで開催しています。お気軽にご参加下さい。日時、会場等の詳細については、各高齢者支援センターにお問い合わせ下さい。家族介護者交流会の参加は、100円から200円程度の費用がかかる場合があります。
このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 高齢者福祉課 地域支援係
電話:042-724-2140
ファックス:050-3101-6180