コンビニエンスストア等の証明書取得
コンビニエンスストア等での証明書自動交付サービスの稼働について
2023年5月23日に富士通株式会社から、「Fujitsu MICJET コンビニ交付」システムの停止を伴う一斉点検について発表がありましたが、本市では同システムを導入しておりませんので、点検およびシステム停止の対象ではありません。
コンビニ交付システムは、本ページ「利用時間」に記載のとおり、ご利用可能です。
課税・非課税証明書がお近くのコンビニエンスストア等でお得に取得できます
市民税・都民税 課税・非課税証明書 コンビニ取得方法 | |
---|---|
必要書類 | マイナンバーカード(利用者証明用電子証明の搭載) |
対象場所 | 全国のコンビニエンスストア等(マルチコピー機設置店舗対象) |
料金 | 1通あたり150円 |
取得年度 | 最新年度のみ(毎年4月から6月中旬頃は賦課決定前のため前年度証明書のみ) 令和5年度の証明書は2023年6月9日から発行 |
- 発行手数料は1通150円です。取得できる証明書は、取得日の時点で最新年度のみです。
- 市民税・都民税課税(非課税)証明書についての詳細は、以下のページに記載しています。
調整控除の額について
就学支援金等の申請時に添付する市民税・都民税課税(非課税)証明書について、提出先が調整控除の額の記載を求める場合があります。
- コンビニエンスストア等での証明書自動交付サービスで交付する証明書は2021年10月1日から、市の窓口で交付する証明書は2021年9月21日から、証明書内の「税額控除の内訳」欄に「調整控除」が記載されています。
- 非課税の方、均等割のみの課税の方、合計所得金額が2500万円を超える方については、調整控除の適用はありません。そのため、調整控除の記載はありませんので、下記PDFの文書を印刷し証明書に添付してしてください。
注意事項
- マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されている必要があります。また、カード受取時に設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。
- 発行できる方は、発行年度の1月1日に町田市に住民登録があり、引き続き町田市に住民登録のある方です。
- 前年度以前の市民税・都民税課税(非課税)証明書は発行できません。
- 市・都民税の申告をしていない場合等は、発行できないことがあります。
- 修正申告された方は、修正後の証明書が発行されるまでに日数がかかるため、市民税課にお問い合わせください。
- 市役所窓口で取得できる証明書とは用紙が異なります。
- 証明書自動交付サービスで取得した証明書の返品、交換や手数料の返金はできません。
- 窓口では手数料が免除になるケースでも、証明書自動交付サービスで取得する場合は有料となります。
LINEによる市民税・都民税課税(非課税)証明書の交付申請もご利用ください
町田市から転出された方もご利用できます。
前年度以前の市民税・都民税課税(非課税)証明書も申請できます。詳細は、以下のページをご確認ください。
取扱店舗
全国のキオスク端末(マルチコピー機)が設置されている以下の店舗で利用できます。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
- クリエイトエス・ディー
- ウェルシア薬局
- ココカラファイン
- イオンリテール
- グランベリーパーク郵便局
利用時間
午前6時30分から午後11時まで
- 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)、システムメンテナンス日等を除く。
- システムメンテナンスなどにより、休止する場合は、下記リンク先に掲載しますので、ご確認ください。
取得できる証明書等と手数料
市民税・都民税課税(非課税)証明書
150円(窓口で取得する場合より安くなっています)
下記の証明書等も取得できます
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書等
詳細につきましては、下記関連リンク先もご覧ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
財務部市民税課諸税証明係
電話:042-724-2874
ファックス:050-3085-6084