福祉のまちづくり総合推進条例
町田市は、1993年に「町田市の建築物等に関する福祉住環境整備要綱(1974年制定)」を発展させた「町田市福祉のまちづくり総合推進条例」を公布し、高齢者や障がい者をはじめとするすべての人にとって住みやすいまちづくりを推進してきました。
そして、2010年3月、高齢者や障がい者をはじめとするすべての人が、安心して快適に住み続けることができる地域社会の実現を図るため、心のバリアフリーやユニバーサルデザインの理念に基づいた条例への改正を行い、同年7月に施行しました。
町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準適合証
町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準適合証
町田市福祉のまちづくり総合推進条例の整備基準にすべて適合するよう整備された場合は、施設所有者等からの申請及び検査を経て、建築物に掲示できる「福祉のまちづくり総合推進条例整備基準適合証(プレート)」を交付しています。この適合証を取得している施設は、障がい者、高齢者をはじめとするすべての人がより使いやすい施設であることを表しています。
町田市福祉のまちづくり総合推進条例関係例規
リンク先の町田市例規集・要綱集システムにて、「町田市福祉のまちづくり総合推進条例」及び「町田市福祉のまちづくり総合推進条例施行規則」を検索してください。
町田市福祉のまちづくり総合推進条例施行規則の一部改正(2020年10月15日施行)
町田市福祉のまちづくり総合推進条例施行規則の一部を改正する規則(PDF・2,611KB)
東京都福祉のまちづくり条例施行規則の改正(2019年度)に伴い、町田市福祉のまちづくり総合推進条例施行規則を改正しました。
町田市福祉のまちづくり総合推進条例 整備基準等マニュアル
町田市福祉のまちづくり総合推進条例の目的や考え方に基づき、すべての人が施設を安全かつ快適に利用できるよう作成された整備基準及びより高い水準となる望ましい整備について、解説・図解したものです。
本冊子は市政情報課で販売しています。詳細は、「市政情報課で販売している刊行物」一覧をご覧ください。
町田市福祉のまちづくり総合推進条例 整備基準等マニュアル(建築物・共同住宅等)
町田市福祉のまちづくり総合推進条例 整備基準等マニュアル(道路・公園・公共交通施設・路外駐車場)
各施設の整備に当たっての解説
町田市福祉のまちづくり総合推進条例の概要(PDF・5,097KB)
福祉のまちづくり総合推進条例対象施設(建築物)と順守基準となる整備項目(星取表)(PDF・2,006KB)
各施設ごとの詳細な解説については、下記をご参照ください。
町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル(建築物)
町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル(共同住宅等、小規模建築物、小規模共同住宅等)
町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準マニュアル(道路、公園)
町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル(公共交通施設、路外駐車場)
【追補版】(町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル(2020年10月15日規則改正対応)
【追補版】町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル
条例の所管
条例の所管・窓口は、下記のとおりです。
条例全般について
福祉総務課(電話042-724-2133)
建築物の事前協議・相談、公共交通施設(建築物)の事前協議・相談等
土地利用調整課(電話042-724-4256)
道路の事前協議・相談等
道路管理課(電話042-724-2927)
公園等の事前協議・相談等
公園緑地課(電話042-724-4398)
路外駐車場の事前協議・相談等
交通事業推進課(電話042-724-4260)
関連情報
手続き方法の概要についてはこちらをご覧ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
地域福祉部 福祉総務課
電話:042-724-2133
ファックス:050-3101-0928