ブラインドサッカーチャレンジカップ
ブラインドサッカーチャレンジカップ2019
『ブラインドサッカーチャレンジカップ2019 日本代表vsモロッコ代表』が町田市にて開催され、1704名の観客が両国代表に熱い声援を送りました。
ブラインドサッカーチャレンジカップは公益財団法人日本障がい者スポーツ協会とNPO法人日本ブラインドサッカー協会が2018年より新設した、ブラインドサッカーの普及と国際大会でのメダル獲得へ向けた強化を目的とした国際親善試合です。
- 日時:2019年12月8日(日曜日)14時キックオフ
- 会場:町田市立総合体育館(町田市南成瀬5-12)
- 結果:モロッコ代表 5-1 日本代表
- 得点:(モロッコ)アプデラザク・ハッタグ×4、ズハイール・スニスラ/(日本)川村怜
氏名 | よみがな | 生年月日 | |
---|---|---|---|
FP | 川村 怜 | かわむら りょう | 1989年2月13日 |
FP | 田中 章仁 | たなか あきひと | 1978年5月8日 |
FP | 黒田 智成 | くろだ ともなり | 1978年10月9日 |
FP | 加藤 健人 | かとう けんと | 1985年10月24日 |
FP | 寺西 一 | てらにし はじめ | 1990年5月23日 |
FP | 佐々木 ロベルト 泉 | ささき ろべると いずみ | 1978年5月2日 |
FP | 佐々木 康裕 | ささき やすひろ | 1975年11月20日 |
FP | 園部 優月 | そのべ ゆづき | 2003年9月1日 |
GK | 佐藤 大介 | さとう だいすけ | 1984年6月17日 |
GK | 高橋 太郎 | たかはし たろう | 1995年4月20日 |
監督 | 高田 敏志 | たかだ さとし | |
ガイド | 中川 英治 | なかがわ えいじ |
ブラインドサッカーとは
視覚障がい者と健常者が、互いに協力しプレーするサッカーです。
4人の「フィールドプレーヤー(全盲)」と「ゴールキーパー(健常者もしくは弱視者)」のほか、敵陣ゴールの後ろから選手に情報提供する役割を担う「ガイド」、全体指揮を執る「監督」の合計7人で行われます。
ピッチサイズはフットサルと同程度のサイズで、ボールは転がすと音が鳴る専用ボールを使用します。
選手たちにとって、仲間の声やボールの音、時には相手の声さえも、大事な情報源となります。
「プレー中はお静かに」、ゴールを決めたときは「大歓声をあげて」、喜びを分かち合いましょう!
提供:日本ブラインドサッカー協会
過去大会情報
ブラインドサッカーチャレンジカップ2018
- 日時:2018年11月4日(日曜日)14時キックオフ
- 会場:町田市立総合体育館(町田市南成瀬5-12)
- 結果:アルゼンチン代表 3-1 日本代表
- 得点:(アルゼンチン)フェデリコ・アッカルディ、マキシミリアーノ・エスピニージョ×2/(日本)川村怜
- 入場者数:1858人
ブラインドサッカードリームマッチ2016
全国のブラインドサッカーチームから選出された選手たちが東西のチームにわかれて対決する「ブラインドサッカードリームマッチ2016」が町田市にて開催されました。
- 日時:2016年11月5日(土曜日)
- 会場:町田市立総合体育館(町田市南成瀬5-12)
- 主催:NPO法人日本ブラインドサッカー協会
- 後援:町田市/相模原市
- 協力:ASVペスカドーラ町田/東京サンレーブス/株式会社パワーボイス/一般社団法人町田サッカー協会/特定非営利活動法人相模原市サッカー協会
このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 スポーツ振興課
電話:042-724-4036
ファックス:050-3101-0488