令和7年度市民税・都民税申告(令和6年分)の受付について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年1月6日

令和7年度市民税・都民税の申告(令和6年分)について、下記の日程で受付いたします。

原則、郵送での申告をお願いします

例年、申告会場が混み合うため、郵送での申告をお願いします。
申告書に必要事項を記入し、添付書類等(写しでも可)を同封して市民税課までお送りください。記入方法が分からず記入していない項目がある場合でも、必要な添付書類が揃っていれば受付いたします。
なお、受付の控えを希望される場合には、返信用封筒(切手を貼付し、申告者の宛先が記載されたもの)を同封してください。
送付先:194-8520 町田市森野2-2-22 町田市役所財務部市民税課
提出期限:2025年(令和7年)3月17日(月曜日)(消印有効)

申告会場(市庁舎)で申告する場合

市庁舎での市民税・都民税申告受付日程
受付期間受付時間会場

2025年(令和7年)2月17日(月曜日)から
2025年(令和7年)3月17日(月曜日)の平日

午前9時から午後4時

市庁舎1階みんなの広場

2025年(令和7年)3月2日(日曜日)

午前9時から午後4時市庁舎2階市民税課205窓口

市役所庁舎正面出入口から入って、右手側にみんなの広場があります。庁舎案内図

作成済みの申告書については、申告会場(市庁舎1階みんなの広場)に提出用のポストを設置しますので、そちらに投函してください。なお、所得税の確定申告については相談できません。町田税務署(電話:042-728-7211)へお問い合わせください。

電車でお越しの方

小田急線町田駅西口から徒歩8分
JR横浜線町田駅中央口・小田急線連絡口から徒歩11分

バスでお越しの方

神奈川中央交通「町田市役所市民ホール前」下車、徒歩1分
町田市民バスまちっこ「町田市役所南口」下車、徒歩1分

車でお越しの方

庁舎立体駐車場をご利用ください。

市民センターでの受付場所と日時

市民センターでの市民税・都民税申告受付日程
会場 期間・期日
忠生市民センター ホール 2025年(令和7年)2月20日(木曜日)
鶴川市民センター ホール 2025年(令和7年)2月25日(火曜日)
小山市民センター ホール 2025年(令和7年)2月27日(木曜日)
南市民センター ホール 2025年(令和7年)3月4日(火曜日)
なるせ駅前市民センター ホール 2025年(令和7年)3月6日(木曜日)

注記:堺市民センターは改修工事中のため、出張受付は行いません

午前の受付時間

午前9時30分から午前11時30分

午後の受付時間

午後1時から午後3時30分

市民センターで申告をされる方へ

  • 午前中の受付が混雑した場合、午後の受付になることがあります。
  • 添付書類は申告書に貼らずにお持ちください。
  • 当日はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。
  • 市民センター等では駐車場スペースが狭いため大変混雑いたします。車でのご来場はご遠慮ください。
  • 各会場で所得税の確定申告の相談はできません。
  • 出張受付日以外の日でも、各市民センターで申告書の提出ができます。ただし、各市民センターでは、記載方法等、内容についてのお問い合わせには対応できません。

市民税・都民税の申告について

市民税・都民税申告書の提出が必要な方、申告方法等については下記リンク先でご確認ください。

所得税確定申告について

所得税確定申告書については以下のリンク先をご確認ください。なお、所得税確定申告の相談は、町田税務署(電話:042-728-7211)へお問い合わせください。

2025年(令和7年)3月18日(火曜日)以降に提出された所得税確定申告については、6月の令和7年度市民税・都民税当初課税決定に反映が間に合わない場合がありますので、ご了承ください。
その場合、7月以降に税額変更等を行い通知させていただきます。
また、国民健康保険税、後期高齢者医療、介護保険料等の算定においても変更が生じる場合があります。

申告漏れにご注意ください

  1. 申告が必要な方が申告しないと、「課税・非課税証明書」の発行ができません。
  2. 期間を過ぎて申告をされると、各種行政サービスの利用・算定等に影響が生じる可能性があります。

このページの担当課へのお問い合わせ
財務部 市民税課

電話:042-724-2115

ファックス:050-3085-6084

WEBでのお問い合わせ