ページ番号:634064031
『冠水ガード君』
『冠水ガード君』の仕様や設置場所について紹介しています。
『冠水ガード君』とは
大雨による道路冠水時に水中ポンプの動作に連動して警報を表示する“冠水警報表示システム”です。
大雨により冠水した際、夜間でも、いち早くドライバーや歩行者にお知らせするために設置しています。
開発にあたっては、町田市と「株式会社オージ」が共同で行い、2016年2月19日に連名で特許を取得いたしました(特許第5885795号)。
冠水ガード君(南大谷小田急線高架下写真)
冠水時(作動中の写真)
『冠水ガード君』の特徴
- 既設の排水ポンプ制御盤に取り付けることができます(低コスト、短期間で設置できます)。
- 既存のポンプ制御盤から水位信号またはポンプ運転信号を取り出し、「冠水ガード君」の表示器へ「冠水警報」表示をさせます。(特許技術)
- 「冠水ガード君」の制御器と表示器間は無線通信です。
- 警報表示開始と同時に、表示器上部のパトライトも点灯・回転することにより、ドライバーや歩行者へ注意喚起を行います。
- 「冠水ガード君」の表示器の文字板にはLEDランプを採用し、悪天候や日中でも高い視認性が確保できます。
『冠水ガード君』システム構成図
『冠水ガード君』のキャラクター
『冠水ガード君』設置箇所
2014年7月に、南大谷小田急線高架下アンダーパスに試験設置を行い、現在本稼動しています。突発的なゲリラ豪雨や台風等による大雨では実際に稼動し、道路を通行する方々への注意喚起に役立っています。
『冠水ガード君』の開発協力
株式会社オージ
〒115-0043
東京都北区神谷1丁目1番1号
電話:03-3912-3111
FAX:03-3912-3115
※ワンマンバス機器のトップメーカーです。