ページ番号:794074927
雨水浸透設備の設置をご検討ください~設置費用を補助します~
町田市では、近年多発している集中豪雨による浸水被害の対策として、雨水を地面にしみ込ませる雨水浸透設備の設置を推進しています。また、雨水浸透設備のさらなる設置促進のため、宅内に雨水浸透設備を設置する方に、設置費用の一部を補助しています。なお、申請受付は4月中旬から10月下旬までとなります。詳細はお問い合わせください。
2024年度から補助上限額を40万円から53万3000円に増額しました。
町田市の浸水被害対策にご協力をお願いします
町田市下水道キャラクター 雨かえる
都市化が進むにつれ、田畑や山林だった土地が宅地化され、雨水が地中に浸透する量が減ってきています。そのため、大雨の際には川や下水道に直接大量の雨水が流れ込み、洪水や道路冠水、家屋浸水等の原因となります。
雨水浸透設備を設置すると、屋根に降った雨を地面に浸み込ませ、少しずつ時間をかけて川へ流していくことができるため、川や下水道に流れ込む雨水の量を抑えることができます。また、同時に地下水の涵養や湧き水の復元にも効果があります。
そこで、町田市では浸水被害の対策として、少しでも多くの雨水を浸透させるよう呼びかけ、宅内に雨水浸透設備を設置する方に補助金を交付しています。
雨水浸透設備ってなに?
みなさまの宅地内に設置できる雨水浸透設備には、「雨水浸透ます」と「雨水浸透管(浸透トレンチ)」があります。それぞれ、屋根に降った雨水を一時的に貯め、ますや管に開いた穴から雨水が地中にゆっくりと浸透していきます。
ひとつひとつの設備は小さなものですが、みなさまのご協力により大きな効果につながります。
雨水浸透ますの写真
雨水浸透管(雨水浸透トレンチ)の写真
雨水浸透設備設置補助金制度のご案内
雨水浸透設備設置補助金制度のご案内(PDF・3,239KB)
雨水浸透設備はどこに設置できるの?
市内全域で設置することができます。
ただし、次の場合は設置することができません。
- 急傾斜地崩壊危険区域(「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律」)
- 地すべり防止区域(「地すべり等防止法」)
- その他、雨水浸透設備を設置することにより安全性が損なわれる恐れのある区域
どんな人が補助を受けられるの?
市内に住宅を所有していること、又は敷地面積が500平方メートル未満の住宅を新築し、永続的に管理ができ、市税を滞納していない個人が補助の対象となります。
ただし、次の場合は補助の対象外になります。
- 町田市宅地開発に関する条例等により雨水浸透設備を設置済みもしくは設置する場合
- 売買を目的として所有する住宅に設置する場合
- 仮設住宅に設置する場合等
どれくらい補助してくれるの?
補助金額は浸透ますの設置数等により異なりますが、1件につき53万3000円を限度としています。
補助を受けるためにはどのような手続きをとればいいの?
- 町田市への事前相談
補助金の交付には条件があるため、下水道管理課指導係への事前相談が必要になります。
お問い合わせ先
町田市下水道部下水道管理課指導係
町田市森野2丁目2番22号
町田市役所8階窓口802
電話:042-724-4330
午前8時30分から正午までと午後1時から5時まで - 町田市排水設備工事指定工事店へ申し込み
市への事前相談後、補助金のお申込みや工事の依頼、工事費用のお見積もりをご希望の際は、町田市の排水設備工事指定工事店へお問い合わせください。
町田市の排水設備工事指定工事店の一覧は、上記リンク先の町田市排水設備工事指定工事店名簿をご覧ください。
注意事項
- 工事着手・完了後の申請は補助の対象となりません。
- 町田市の指定工事店の施工のみ対象となります。
- 予算の範囲内での補助になりますので、年度の途中で終了することがあります。
- 同一申請者からの補助の申請は年度内において1回限りとします。
宅地内の雨水の処理方法については、上記リンク先の「宅地内の雨水処理について」をご覧ください。